介護職員初任者研修の学習内容・カリキュラムを修了者が解説!!

介護職員初任者研修の学習内容・カリキュラムを修了者が解説!!

更新日: 2023/12/04

  • facebook


藤井 寿和

この記事を書いたのは

介護福祉士:藤井 寿和

藤井 寿和(ふじい ひさかず)は20代で介護福祉士やデイサービスの管理者を経験。35歳で独立し合同会社「福祉クリエーションジャパン」の代表となる。 現在、介護業界施設のコンサルタントや介護業界人材の育成・研修をしながら、介護専門メディアの記事執筆や監修も手掛けている。

はじめに

本記事では、下記の項目を解説します。

相談支援業務の向上を目的とした『相談支援従事者初任者研修』については別記事で解説していますのでそちらを参考にしてください。

CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧
タップできる目次 [閉じる]

初任者研修の資格内容・学習カリキュラムとは

寝ている高齢男性を見守る男女の介護士

初任者研修の厚生労働省指定カリキュラムは130時間

介護職員初任者研修」で学習する項目は、厚生労働省の指針に基づいたものとなっています。しかし、その学習内容・カリキュラムについては、厚生労働省の指針のもと、各都道府県が実施要綱に沿って指定の養成機関が決めています。

▽カリキュラム項目と時間数
厚生労働省 介護員養成研修の取扱細則について』を参照

項目 時間数
職務の理解 6
介護における尊厳の保持・自立支援 9
介護の基本 6
介護・福祉サービスの理解と医療の連携 9
介護におけるコミュニケーション技術 6
老化の理解 6
認知症の理解 6
障害の理解 3
こころとからだのしくみと生活支援 75
講義の振り返り 4
合計 130

※上記講義項目とは別で、筆記試験による修了評価(1時間程度)を実施。

実際に介護職員初任者研修を受講したスクールの学習内容・カリキュラムを項目別に解説します。これから資格を取得される方は、是非参考にしてみてください。

初任者研修全般について詳しく知りたい方はこちらのページをご覧下さい。無料で資料請求もできます。

CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧

初任者研修を受講したときの学習内容・カリキュラムを項目別に解説【体験談】

職務の理解(6時間)

「職務の理解」は、介護における多様なサービスの理解(介護保険や介護保険外サービスについて他)、介護職の仕事とはどのようなものかなど、介護職に関する理解を深める内容です。最初のオリエンテーションと同時に実施されました。

第1回目の授業ということで緊張感もありますが、受講生同士の自己紹介などもあり、これから一緒に受講する仲間として、交流を深める機会にもなりますね。
現在の仕事に活かすため、両親の介護、将来的に取得しておきたいなど、受講される方それぞれ目的が違うことに驚くことも。また、ヘルパースクールによって違いはあると思いますが、受講生の年齢層も20代の方から40代、50代くらいの方まで様々でした。

〇ポイント:
資格を取得する目的は皆さん様々あるかと思いますが、最後まで講義を受ける上で楽しく学ぶことは、とても大事ですよね。
受講することが、より有意義な時間となるよう、休憩時間などに他の受講生の方とコミュニケーションを図ることをおすすめします。
幅広い年齢層の方と触れ合うことで、ものの考え方、価値観など得られることもたくさんあるでしょう。また、今後のお仕事、プライベートでの交流、人生に役立つ情報交換もできるかもしれません。
そして、何よりも他の受講生と親しくなることで、スクールへの通学が楽しくなり、自分自身の学習意欲を高められると思います。

介護における尊厳の保持・自立支援(9時間)

個人の基本的人権は、たとえ介護状態になっても守られるべきことです。「介護における尊厳の保持・自立支援」では、そんな人権と尊厳という視点から、介護で求められていること、自立に向けた支援などを学んでいきます。
事例をもとに、介護当事者についての評価シートを作成し、どのようなことを目標にするべきか、どのような支援が必要なのかなどのグループディスカッションも実施しました。

〇ポイント:
グループディスカッションでは、他の受講生の意見から新たな思考に気づいたり、自分自身の考えが必ずしも絶対的な正解でないことに気づくこともあるでしょう。
ヘルパーは、チームワークはもちろんのこと、要介護者あってのお仕事であること。ヘルパーとして働く上での『基本』を感じられると思います。実際にはスクールでの講義時間は少ないため、自宅学習がメインです。

介護の基本(6時間)

今後、要介護高齢者が増えていくことが予測される中で、どのようなことが求められているのか、介護環境は今どうなっているのかなどを学びました。また、介護職の役割(専門性と多職種との連携)、介護における安全の確保とリスクマネジメントなど基本的なことについても学習しました。
介護スタッフのストレスマネジメントの項目では、自分自身のストレス評価も実施しました。

〇ポイント:
安全確保とリスクマネジメントについての実例を中心に学んでいく中で、介護現場だけではなく私たちの現在の日常生活にもいえることも多々あるでしょう。講義を通じて、日常生活の見直しの機会にもなるかもしれませんね。

介護・福祉サービスの理解と医療の連携(9時間)

『介護・福祉サービスの理解と医療の連携』では、介護保険制度の仕組みや取り巻く環境を通じて、介護・福祉サービス、医療との連携、リハビリテーションなどについて理解を深めていきました。リハビリの基礎知識では、医療との連携の場面で、使われる言葉も多く出てきます。
尚、この項目は自宅での学習でした。実際の講義時間は無いため、休日に時間を取り、じっくりと課題提出レポートを活用しながら進めました。

〇ポイント:
介護と看護、それぞれの業務や立ち位置などは異なりますが、介護現場ではお互いの連携が必要であり、想像以上に関わりがあることだと感じるでしょう。基礎知識、連携面での重要性を認識しておくことで、今後ヘルパーとして現場デビューする際にも、スムーズにお仕事をすることができるのではないでしょうか。
覚えることが多くて大変だと思いますが、一通り目を通しながら全体的に理解することが重要だと思います。

介護におけるコミュニケーション技術(6時間)

コミュニケーションの意義、目的、役割から相手への情報伝達などを学びました。また、高齢者はもちろんのこと、他の介護スタッフとのコミュニケーション(情報共有化、報告)についても学びました。
コミュニケーションは一概に言葉だけでなく、身振り手振り、さらには表情なども、要介護者とのコミュニケーションでは重要な要素です。また、要介護者のご家族とのコミュニケーションを取ることも大切。実際に、事例に基づいたケースカンファレンスシートを活用してのグループワークも実施しました。

〇ポイント:
介護現場では要介護者、スタッフ、要介護者の家族などと様々なコミュニケーション場面があり、その必要性と重要性について感じるられるはずです。時間数の半分は自宅学習なので、講義もそれほど時間数を割く項目ではありませんでした。そのため、課題提出レポートも活用しながらの学習になるでしょう。

老化の理解(6時間)

『老化』について、『こころとからだ、心身機能の変化』、『高齢者と健康』という点を中心に理解を深める項目でした。人間誰しも、老化を防ぐことは難しいですが、日々健康に過ごすためには重要ですね。また、今以上に進行しないようにすることも大切だと感じました。
自宅学習中心の項目なので、自分自身で学習時間を確保しなければならない大変さがあります。

〇ポイント:
次項目で学ぶ『認知症』にも関わってくるので、講義が進んでいく中で『自分にはまだ関係ない』とは言えない重要項目です。また、『老化』『認知症』についての講義は介護業界に関わっていく上では特に身近な問題なので、しっかりと把握するようにしましょう。
事前に課題レポートを使いながら予習しておくとスムーズに講義を聞くことができますよ。

認知症の理解(6時間)

認知症に関しては、ニュースや取り組みについても増えてきています。今後も、社会全体の大きなテーマの一つになっていくことでしょう。そのためヘルパーとして、また介護の知識として認知症の基礎はもちろんのこと、取り巻く環境、認知症によるこころとからだの変化と日常生活など知っておくべきことが盛りだくさんの内容でした。
また、認知症患者の家族との情報共有、介護負担の軽減など様々なサポートも重要。そのため家族支援も重要事項として、認識しながら学習する必要があります。

〇ポイント:
介護職員初任者研修のカリキュラムの中で『老化』『認知症』は一番身近に感じられるテーマではないでしょうか。また、身近だからこそ、知識としては抑えておくべき項目だと思います。
今後ヘルパーとして介護業界に関わっていくのであれば、スクールの授業以外にも日々インターネットやテレビなどで情報収集も必要だと感じました。課題提出レポートの内容も今までより増えるため、より自宅学習時間をうまく取っていくことが重要です。

障害の理解(3時間)

障害における医学的側面、生活障害、心理・行動の特徴、かかわり支援等の基礎的知識だけでなく、家族の気持ちや家族が受けやすいストレスなどの心理面、かかわり支援についての理解を深める学習内容でした。
自宅学習時間が大半を占めるので、学習時間の確保が大変ですが『老化』『認知症』と同様に、ヘルパーとしては把握しておくべき項目です。また、特に家族へのケア(戸惑い、怒り、受容、あきらめなど)も求められました。

〇ポイント:
要介護者、家族双方が関わってくるテーマであり、ヘルパーを目指す方にとってはとても重要な項目です。障害によって、今どのような心境なのか、どのような対処が必要なのか、要介護者だけでなく家族への対処も含め、介護現場で常に感じる項目ではないでしょうか。

こころとからだのしくみと生活支援(75時間)

全130時間のカリキュラムの中で75時間分を占める、介護職員初任者研修の講座で一番ボリュームのある項目です。また、これまでの講義内容と共通した点も多く出てきました。さらに、生活支援技術の講義・演習など、介護現場で行われていることも実際に体感しました。
要介護者を車いす・ベッドへ移動・移乗の際には、自分自身の腰への負担を感じたり、食事の介助、身体の清拭などでは、要介護者が心地よく快適と感じる難しさなど、ヘルパー業務の大変さを肌で感じられる学習内容でした。介護(介助)は要介護者への負担はもちろん、自分自身の負担軽減についても考えなければいけない大切なことですね。

〇ポイント:
技術の講義では、これまでに学んだ知識を意識しながら実施していくので、復習にもなるでしょう。一方で、想像以上に体力を使い、汗だくになることもしばしば。講義の中では一番ヘルパーの仕事を実体験できる項目でしょう。

学習内容・カリキュラムの振り返り/修了試験(4時間)

介護職員初任者研修講座イメージ

これまで学んだことの振り返り、ヘルパー業務の備えについての講義でした。また、最後には修了試験も行いました。
覚えるべき項目もかなりたくさんありますが、ヘルパーのお仕事をする上では1つ1つが重要であり、なにより介助者のために自分が何をすべきかをとても考えさせられました。ヘルパーという仕事のやりがいについても、感じることができるでしょう。

〇ポイント:
修了試験で合格するためには、全体的に振り返るよりもポイントを絞って集中的に覚えることをおすすめします。講義中の重要ポイントを明確にし、チェックすることが大切です。
スクールによって違いはありますが、授業最終日に講師から重要項目についての話がある場合には、そこを重点的に振り返るようにしましょう。
すべての講義を真面目に聞いていれば、問題なく合格できるはずです。

初任者研修について詳しく知りたい方はこちらのページをご覧下さい。無料で資料請求もできます。

CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧

介護職員初任者研修の学習の流れ

会話する高齢男性と男性介護士

介護職員初任者研修を受講するときの、学習の流れを確認しておきましょう。
ここでは民間スクールの「通信+通学コース」で介護職員初任者研修を取得する流れを紹介します。

・ スクールへの申し込み
・ 教材が自宅に届く
・ 自宅学習を開始
 定期的に課題を提出して知識定着を目指します
・ スクーリング学習(15日間)
 介護に必要な知識と技術を習得します
・ 修了試験(筆記試験)
・ 修了認定・証明書の発行

自宅学習とスクーリングは並行して行います。
スクーリングでは介護の現場と同じような施設で学べるスクールも多く、介護技術が身につくまで指導してもらえるので初めての方でも安心です。

CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧

介護職員初任者研修の筆記以外の試験内容は?

介護職員初任者研修の実技試験はどんな内容?

介護職員初任者研修の実技試験は、介護の基礎的な内容が出題されます。「ベッドメイキングや体位交換」「衣類の着脱」「歩行・移乗の介護」「食事の介護と口腔ケア」「排せつの介助」の5つが代表的な実技試験内容です。
スクールによって内容は多少異なりますが、どのスクールでもはっきりとした声かけができていないと不合格になるため注意が必要です。

介護職員初任者研修のレポート課題はどんな内容?

介護職員初任者研修のレポート課題とは、質問に対して200~500字程度で記述するレポート課題です。
レポート課題は大きく分けて2つの種類があり、「テキストをそのまま書き写す課題」と「キーワードや介護用語を理解しているかを問われる課題」にわかれます。
文字数・出題回数はスクールによって異なりますが、3回程度の提出が求められるケースが多いです。

CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧

介護職員初任者研修の内容が気になる人によくある疑問

車椅子に乗った高齢男性と車椅子を押す男性介護士

介護職員初任者研修の試験に落ちたらどうする?

試験に落ちても追試が受けられるので、合格できれば介護職員初任者研修修了となります。
追試は、カリキュラムを受講したスクールで受験できます。

初任者研修の費用はいくら?

介護職員初任者研修の資格を取得する費用の相場は5万円~8万円と幅広く、スクールや地域によっても差があります。
スクールによっては割引キャンペーンを行っている時期もあるので、資格取得を目指すときは事前にスクールの最新情報をチェックしましょう。費用や通いやすさを比較して、自分に合ったスクールを選ぶことが大切です。

以下の記事では、全国展開のスクールの初任者研修受講費用を紹介しているので、スクールを決める際の参考にしてください。

関連記事:介護職員初任者研修の費用・価格はいくら?地域別に受講料を徹底比較!

初任者研修は通信だけで取れる?

通信講座だけでは初任者研修の資格取得はできません。
初任者研修スクールのカリキュラムは、全国共通で厚生労働省の「介護員養成研修の取扱細則について」に基づいて作成されています。受講カリキュラムは130時間(10項目)となっていて、通信課程による学習時間は上限40.5時間と決められています。実際にスクールでは、初任者研修【通信+通学】講座として運営しているのが現状です。 【通信+通学】講座で学習する際のポイントについては、以下の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみて下さい。

関連記事:介護職員初任者研修は通信講座だけでは資格取得できない?

初任者研修のスクールの時間割は?

1日の講習時間は休憩時間を入れて7時間程度、講習開始が10時前後、終了が17時前後のスクールが多いです。
週4回通った場合は、最短の約1カ月で修了できますが、週1回の場合は約4カ月かかることになります。

CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧

初任者研修 目的別関連記事紹介

初任者研修についてもっと詳しく知りたい方のために、目的別に記事を紹介します。

目的 関連記事
初任者研修全般について知りたい 介護職員初任者研修とは?
初任者研修の価格を知りたい 介護職員初任者研修の費用・価格を徹底比較!
初任者研修と実務者研修の違いを知りたい 実務者研修と初任者研修の違いを徹底解説
初任者研修資格を最短で取得する方法を知りたい 通信講座を利用して最短1ヶ月で介護職員初任者研修取得
初任者研修の試験について知りたい 介護職員初任者研修の試験難易度と合格率【体験談】
求人について知りたい 初任者研修資格が無くても介護の求人募集はあるの?
初任者研修とホームヘルパー2級の違いについて知りたい 「ホームヘルパー2級」が「初任者研修」に変更になった背景とは?

監修者について

藤井寿和

藤井  寿和 Hisakazu Fujii

静岡県西伊豆生まれ。
●合同会社福祉クリエーションジャパン 代表
●介護施設 現場支援コンサルタント
●一般社団法人 日本アクティブコミュニティ協会  公認講師
●介護情報誌「TOWN介護Tokyo」  編集長
●NPO 16歳の仕事塾  社会人講師
●株式会社 是眞  編集長

【保有資格】
●介護福祉士
●ホームヘルパー1級・2級
●レクリエーション介護士1級・2級
●社会福祉主事任用資格
●福祉用具専門相談員
●介護予防運動指導員
●音楽健康福祉士
●音楽レクリエーション指導士3級
●防火管理者
●大型自動車1種免許

お問い合わせはお問い合わせメールまでお願い致します。
※メールにてお問い合わせいただく際は、PCからのメールを受信できるように設定をご変更ください。
※スクール会場や講座については、直接スクールにお問い合わせください。
※試験情報・要綱に関しましては、最新の情報は各自治体・各主催団体の公式HPをご確認くださいませ。
※お問い合わせ内容によってはご返信までに2〜4日いただきます。

\この情報をシェアする/

  • facebook

介護職員初任者研修の講座選びなら(最短)

サイトイメージ

BrushUP学びはスクールや学校、講座の総合情報サイト。
最安・最短講座開講日程、分割払いなどをエリアごとに比較して無料でまとめて資料請求できます。
まずは近くのスクールをチェックしてみてくださいね♪
平日なら電話での請求も可能です。

TOP