【2023年・第35回】社会福祉士国家試験の正式解答は、合格発表日『2023年3月7日(火)』に発表予定です。当サイトでも掲載させていただきますので参考になさってください。
以下では参考として2022年の正式解答や合格基準点、試験合格後にすべき資格登録についても紹介します。
これから社会福祉士の受験を考えている方は『社会福祉士を目指そう』のページをご覧下さい。各スクールの資料を無料で取り寄せるもできます。
【2022年・第34回】社会福祉士試験の正式解答が、公益財団法人 社会福祉振興・試験センターによって公表されています。受験された方は何点獲れたのか、目安として参考にしてみてください。
2022年(第34回)試験の合格基準点は105点でした。
第34回 介護福祉士国家試験(筆記) 正式解答
▽共通科目試験【1問〜83問】
問題 | 解答 | 問題 | 解答 | 問題 | 解答 |
---|---|---|---|---|---|
問題1 | 1,2 | 問題31 | 5 | 問題61 | 2 |
問題2 | 3 | 問題32 | 3 | 問題62 | 1 |
問題3 | 2 | 問題33 | 2 | 問題63 | 3 |
問題4 | 5 | 問題34 | 2 | 問題64 | 5 |
問題5 | 4 | 問題35 | 1,4 | 問題65 | 5 |
問題6 | 2 | 問題36 | 5 | 問題66 | 4 |
問題7 | 4 | 問題37 | 1 | 問題67 | 1 |
問題8 | 2 | 問題38 | 4 | 問題68 | 5 |
問題9 | 5 | 問題39 | 5 | 問題69 | 2 |
問題10 | 4 | 問題40 | 1,3 | 問題70 | 3 |
問題11 | 5 | 問題41 | 3 | 問題71 | 5 |
問題12 | 3 | 問題42 | 1 | 問題72 | 5 |
問題13 | 4 | 問題43 | 5 | 問題73 | 2 |
問題14 | 1 | 問題44 | 1 | 問題74 | 1 |
問題15 | 2 | 問題45 | 3 | 問題75 | 2 |
問題16 | 1 | 問題46 | 2 | 問題76 | 4 |
問題17 | 5 | 問題47 | 5 | 問題77 | 5 |
問題18 | 2 | 問題48 | 3 | 問題78 | 4 |
問題19 | 4 | 問題49 | 3 | 問題79 | 3 |
問題20 | 3 | 問題50 | 4 | 問題80 | 4 |
問題21 | 3 | 問題51 | 1 | 問題81 | 2 |
問題22 | 4 | 問題52 | 5 | 問題82 | 1 |
問題23 | 2 | 問題53 | 3 | 問題83 | 4 |
問題24 | 2 | 問題54 | 2 | ||
問題25 | 3 | 問題55 | 5 | ||
問題26 | 3 | 問題56 | 2 | ||
問題27 | 3,4 | 問題57 | 4 | ||
問題28 | 1 | 問題58 | 1 | ||
問題29 | 1 | 問題59 | 5 | ||
問題30 | 4 | 問題60 | 3 |
▽専門科目試験【84問〜150問】
問題 | 解答 | 問題 | 解答 | 問題 | 解答 |
---|---|---|---|---|---|
問題84 | 4 | 問題107 | 1 | 問題130 | 3 |
問題85 | 4 | 問題108 | 4 | 問題131 | 2 |
問題86 | 1 | 問題109 | 2,3 | 問題132 | 2,4 |
問題87 | 5 | 問題110 | 1 | 問題133 | 3 |
問題88 | 5 | 問題111 | 5 | 問題134 | 1 |
問題89 | 2 | 問題112 | 5 | 問題135 | 3 |
問題90 | 3 | 問題113 | 2,5 | 問題136 | 2,3 |
問題91 | 4 | 問題114 | 4 | 問題137 | 4 |
問題92 | 1 | 問題115 | 5 | 問題138 | 3 |
問題93 | 3 | 問題116 | 1 | 問題139 | 1,5 |
問題94 | 5 | 問題117 | 3,4 | 問題140 | 1 |
問題95 | 4 | 問題118 | 1,3 | 問題141 | 2 |
問題96 | 1 | 問題119 | 4 | 問題142 | 5 |
問題97 | 2,4 | 問題120 | 2 | 問題143 | 2 |
問題98 | 1,3 | 問題121 | 5 | 問題144 | 2 |
問題99 | 1 | 問題122 | 3 | 問題145 | 1 |
問題100 | 4 | 問題123 | 1 | 問題146 | 4 |
問題101 | 2 | 問題124 | 3 | 問題147 | 1 |
問題102 | 2 | 問題125 | 1 | 問題148 | 5 |
問題103 | 3,5 | 問題126 | 2 | 問題149 | 4 |
問題104 | 2,3 | 問題127 | 2 | 問題150 | 3 |
問題105 | 1 | 問題128 | 2,5 | ||
問題106 | 4 | 問題129 | 1,5 |
これから社会福祉士の受験を考えている方は『社会福祉士を目指そう』のページをご覧下さい。各スクールの資料を無料で取り寄せるもできます。
\近所のスクール・講座をみてみる/
社会福祉士の講座を資料請求(無料) 社会福祉士試験(筆記)の合格基準は、総得点の60%程度(90点)とされています。ただし、実施年度の問題難易度により補正されることがあり、正式な合格発表がされるまでは何点獲れば合格と言えないのが現状です。
第26回〜第34回までのデータを見る限り『一番低かったのが84点、高かったのが105点』となっています。
ちなみに、第34回試験では105点が合格基準点でした。
〇筆記試験 合格基準点
実施時期 | 合格基準点 / 総得点 |
---|---|
第34回 令和3年度(2022年2月6日) | 105点 / 150点 |
第33回 令和2年度(2021年2月7日) | 93点 / 150点 |
第32回 平成31年度(2020年2月2日) | 88点 / 150点 |
第31回 平成30年度(2019年2月3日) | 89点 / 150点 |
第30回 平成29年度(2018年2月4日) | 99点 / 150点 |
第29回 平成28年度(2017年1月29日) | 86点 / 150点 |
第28回 平成27年度(2016年1月24日) | 88点 / 150点 |
第27回 平成26年度(2015年1月25日) | 88点 / 150点 |
第26回 平成25年度(2014年1月26日) | 84点 / 150点 |
社会福祉士国家試験の受験者数や合格率、難易度傾向については「社会福祉士国家試験の難易度と合格ライン」で詳しく紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。
これから社会福祉士の受験を考えている方は『社会福祉士を目指そう』のページをご覧下さい。各スクールの資料を無料で取り寄せるもできます。
\近所のスクール・講座をみてみる/
社会福祉士の講座を資料請求(無料) 社会福祉士国家試験に合格したからといって、すぐに社会福祉士として働けるわけではありません。試験合格後に『資格登録の申請して登録証を受け取る』必要があります。尚、申請をしてから登録証を受け取るまでに1ヶ月〜1.5ヶ月程かかります。合格された方は速やかに手続きを済ませるようにしましょう。
申請から登録証の受け取りまでの手順は『社会福祉士になるには』の中でも紹介していますので、是非参考にしてみてください。
これから社会福祉士の受験を考えている方は『社会福祉士を目指そう』のページをご覧下さい。各スクールの資料を無料で取り寄せるもできます。
\近所のスクール・講座をみてみる/
社会福祉士の講座を資料請求(無料)社会福祉士についてもっと詳しく知りたい方のために、目的別に記事を紹介します。
目的 | 関連記事 |
---|---|
社会福祉士を全般的に知りたい | 社会福祉士とは |
社会福祉士の講座価格について知りたい | 社会福祉士 通信講座のおすすめは?講座別で徹底比較 |
社会福祉士の試験について知りたい | 社会福祉士国家試験について |
社会福祉士の合格率と難易度について知りたい | 社会福祉士の合格率と難易度 |
これから社会福祉士の受験を考えている方は『社会福祉士を目指そう』のページをご覧下さい。各スクールの資料を無料で取り寄せるもできます。
\近所のスクール・講座をみてみる/
社会福祉士の講座を資料請求(無料)北海道千歳市生まれ
東京福祉大学社会福祉学部准教授。博士(社会福祉学)
専門:ソーシャルワーク、若者早期支援、プログラム評価(参加型評価)
福祉施設において介護業務、相談業務に従事。大原学園介護福祉士養成施設専任教員、旭川大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科准教授を経て、現在に至る。
保有資格
著書
お問い合わせはお問い合わせメールまでお願いいたします。
※メールにてお問い合わせいただく際は、PCからのメールを受信できるように設定をご変更ください。
※スクールや講座については、直接スクールにお問い合わせください。
※試験情報・要綱に関しましては、最新の情報は各自治体・各主催団体の公式HPをご確認ください。
※お問い合わせ内容によってはご返信までに2〜4日いただきます。
介護の資格最短netのLINE公式アカウントよりお友だち追加頂いた方へ、介護資格に関するお得な講座受講料のキャンペーン情報やお役立ち情報を配信中!
ぜひ『介護の資格最短netのLINE公式アカウント』よりお友だち追加をしてみてください。
BrushUP学びはスクールや学校、講座の総合情報サイト。
最安・最短講座や開講日程、分割払いなどをエリアごとに比較して無料でまとめて資料請求できます。
まずは近くのスクールを チェックしてみてくださいね♪
平日なら電話での請求も可能です。
\近所のスクール・講座をみてみる/
社会福祉士の講座を資料請求(無料)\最短1分!いろいろなスクールを比較できます/
社会福祉士の講座資料を請求(無料)