ケアマネジャー 過去問・テキストのおすすめは?

ケアマネジャー(介護支援専門員)過去問・テキストのおすすめは?

更新日: 2025/04/25

  • facebook


田中 健

この記事の監修者

ケアマネジャー:田中 健(たなか けん)

専門校を卒業し、20代から介護の仕事に携わる。訪問入浴や施設業務、デイサービス職員を経験後、施設長として新規事業所の立ち上げをおこなった。 その後、居宅介護支援事業所のケアマネジャー・地域包括支援センターの相談員を経て、代表取締役として、介護事業の経営・運営業務に従事した。
現在は、職員採用などの法人業務や相談業務に携わる傍ら、専門学校で教鞭をとっている。

はじめに

本記事では下記項目について解説します。

タップできる目次 [閉じる]

ケアマネジャーの勉強にはどんな過去問・テキストがいいの?

数冊の教科書

重要ポイントや解答が分かりやすいものをおすすめします。

ケアマネジャー試験に向けて、過去問やテキストを使って独学で勉強される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
過去問やテキストを値段だけで選ぶと、分かり辛かったり買っただけで満足してしまう、なんてこともあり得ますよね。
ケアマネの過去問をまとめてみましたので、比較検討する際の参考にしてみてください。

〇ケアマネ試験の過去問費用例

書籍名 出版社 価格(税込)
ケアマネジャー 完全合格テキスト 2021年版 翔泳社 2,860円
2021年版 ユーキャンのケアマネジャー はじめてレッスン ユーキャン 1,430円
2021年版ユーキャンのケアマネジャー 速習レッスン ユーキャン 2,860 円
[九訂]介護支援専門員基本テキスト 全2巻
令和3年6月上旬予定
介護支援専門員テキスト編集委員会 7,480円
2021年版U−CANのケアマネジャー これだけ!要点まとめ ユーキャンの資格試験シリーズ 1,620 円
ケアマネジャー試験 過去問解説集2021
中央法規 3,080円
ケアマネジャー基本問題集’21〈上巻〉 晶文社 1,980円
ケアマネジャー基本問題集’21〈上巻〉 晶文社 1,980円
2021年版U−CANのケアマネジャー これだけ!一問一答 ユーキャンの資格試験シリーズ 1,650 円

3年に一度の報酬改正、5年に一度の制度改正をふまえ、さらにはこれまでの最新の試験データや社会情勢を鑑みて、傾向と対策を建てる必要があります。
過去問・テキストは、似た書籍名であっても毎年新刊が出ています。
ケアマネ試験の受験年度のものを購入するようにしましょう。

田中 健

※監修者:ケアマネジャー田中さんのお話
介護の知識を身に付ける為の学習と、試験に受かる為の学習は違う為、その視点でテキストや講座を選ぶ事も方法の一つと考えます。

ケアマネジャー田中さんのインタビュー全文はこちらから

過去問・テキストで勉強する際に注意すべき点は?

パソコンを操作する女性

無理のない勉強スケジュールを立てる!

過去問・テキストを使って独学で勉強する場合、試験に向けた学習スケジュールを立てることが重要です。
漠然と勉強を始めるのではなく、1日で学習時間をどのくらい取るのか、1ヶ月、1週間でどのくらい進めるのかなど細かく計画立てするとよいでしょう。
計画を決める際は、現実的にこなせる計画にした方がスムーズに進められそうですね。
あとは、計画に沿ってコツコツと進めるだけです。
やるかやらないかは自分次第です。
まずは勉強を習慣化させることが大切だと思います。

分かりやすい、継続して勉強出来そうな過去問・テキストを選ぶ!

過去問・テキストを購入する際は、値段や売れ筋だけで決めずに「分かりやすい、継続して勉強出来そうな内容であるか、解説はしっかり書かれているか、重要ポイントが明確にされているか」などを比較検討しながら購入するとよいでしょう。
『買ったけどなかなか勉強する気になれない、解説を読んでも今一つピンとこない』なんてことが無いようにしたいですね。

田中 健

※監修者:ケアマネジャー田中さんのお話
私はテキストの紙質、色合い、フォントや文字の大きさ、全体的なカラーの使い方、情報量から選ぶようにしています!

ケアマネジャー田中さんのインタビュー全文はこちらから

自分でコツコツ勉強する自信が無い方にはケアマネジャー試験対策講座の受講がおすすめ!

勉強する様子

効率よく試験対策が進められる!

自分で学習スケジュールを立ててコツコツ勉強する自信が無い、そんな方にはケアマネ試験対策講座の受講をおすすめします。
過去問やテキストより費用面での負担はありますが、試験に向けた学習スケジュールが決められている、重要ポイントも明確になっている、疑問質問も即解決できるなどを考えれば、効率よく試験対策が進められるはずです。
また、結果的に試験で一発合格の可能性も高まるのではないでしょうか。

モチベーションを保ち勉強を進める事も大切な事柄と考えますが、講座で出会う共通の目標を持った仲間はかけがいのないものではないでしょうか。
また、人との繋がりを持ち講座に向き合える事は、多くのメリットがあるのではないでしょうか。
ケアマネ試験対策講座をまとめましたので、参考にしてみてください。

※時期により開講していない場合もありますので、最新情報については資料などをご確認ください。

〇通学講座費用例

通学講座名 スクール名 期間 価格(税込) 資料請求
ケアマネ合格力講座 (大阪) 日本キャリアパスアカデミー/通学 約6ヶ月・全9回 57,200円 資料請求
ケアマネジャー受験対策パーフェクトゼミ
通信+スクーリング
ニチイ 4日間+自宅学習 70,125円

〇通学講座費用例(短期)

通学講座名 スクール名 期間 価格(税込) 資料請求
ケアマネジャー受験対策講座 基礎コース 三幸福祉カレッジ 3日間 39,600円 資料請求

〇通信講座費用例

通信講座名 スクール名 期間 価格(税込) 資料請求
ケアマネジャー受験対策パーフェクトゼミ ニチイ 約6ヶ月 34,783円 資料請求
ケアマネジャー受験対策講座 Web学習コース 三幸福祉カレッジ 約2ヶ月 27,500円 資料請求
ケアマネジャー合格講座 ヒューマンアカデミー/通信講座 約3ヶ月 49,500円

関連記事:都道府県別でケアマネジャー試験対策講座を受講できるスクールを探す

関連記事:ケアマネジャー(介護支援専門員)通信講座のおすすめは?講座別に徹底比較

こちらで紹介した試験対策講座の最新情報をまとめて知りたい方は、下記のリンクから最新資料を無料で一括請求できます。
複数資料を請求・比較し、ご自身に合った講座選びにお役立てください。

ケアマネジャー試験直前対策講座と模擬試験のご紹介

マークシート形式の試験で問題を解く

まだ間に合う!ケアマネジャー試験直前対策講座

ここまで、ケアマネの過去問を利用した独学での学習方法に関する情報をお伝えいたしました。
「独学だけではちょっぴり不安」「力試しをしたい!」という方向けに、比較的低価格・短期間の対策講座をご紹介いたします!

※時期により開講していない場合もありますので、最新情報については資料などをご確認ください。

学習形態 スクール名/講座名 期間 価格(税込) 資料請求
通学 三幸福祉カレッジ
/直前対策講座
1分野で1日間 各11,000円(介護支援・サービス分野/保健医療サービス分野:1分野) 資料請求
日本キャリアパスアカデミー
/ケアマネ直前スーパーゼミ
2日間 26,400円
日本キャリアパスアカデミー
無料講習会
1日間 0円 資料請求
通信 三幸福祉カレッジ
/ケアマネジャー受験対策講座 Web学習コース
約2ヶ月 27,500円 資料請求

『模擬試験』で本番を想定した準備もおすすめです。

スクールなどではケアマネ試験対策講座と別に『模擬試験』を実施している場合があります。
より合格を目指したい方は、試験本番を想定して受験してみるのもよいでしょう。
解答の時間配分や試験独特の雰囲気などを体感しておくと、リラックスして本番の試験に臨めそうですね。

▽模擬試験 実施スクール

スクール名 講座名 受験料(税込)
たのまな ヒューマンアカデミー ケアマネジャー出題予想模擬試験講座 28,080円
三幸福祉カレッジ 模擬試験コース 7,150円

下記のリンクから、試験対策講座の資料を無料で請求できます
複数資料を請求・比較し、ご自身に合った講座選びにお役立てください。

迷ったらここで比較!全国展開しているケアマネジャー(介護支援専門員)のおすすめ定番スクール

ケアマネジャー(介護支援専門員)の試験対策講座を実施しているスクールの中でも、全国に教室を展開している定番スクールをご紹介します。「どのスクールを選んだらよいかわからない」という方は定番スクールから選ぶのがおすすめです!

※時期により開講していない場合もあります。最新のスケジュールは各スクールの最新資料などをご確認ください。最新資料は以下のピンクボタンより、無料で請求できます!

三幸福祉カレッジ

三幸福祉カレッジ」のケアマネジャー受験対策講座は、高い合格率を誇り多数の合格者を輩出した実績ある講座です。

福祉専門校ならではの視点で、高い的中率のオリジナル教材と丁寧な指導を実現。試験傾向を熟知した専門講師による徹底指導が受けられます。

通学・通信を自由に組み合わせられる柔軟なコース設定で、働きながらでも無理なく効率的に学べます。

講座名 ケアマネジャー受験対策講座
受講料 コースにより異なります。
完全マスターオンラインコース:165,000円
筆記通信コース:36,300円
Web学習コース:27,500円
ポイント速習コース:73,700円
全国統一模擬試験:7,150円
直前対策講座動画コース(介護支援・サービス分野/保健医療サービス分野):各11,000円

資格のキャリカレ

「資格のキャリカレ」の講座は、高い合格率を誇るプロ講師が監修する実践的カリキュラムで、効率よく合格を目指せます。過去10年の出題傾向を分析したテキストや厳選問題、WEBトレーニングで学習効果を最大化。

さらに、無料質問・添削サポート、1年間の長期支援、2講座目無料や不合格時の全額返金保証など、充実のサポート体制で忙しい方も安心です。最大700日間の受講期間で、自分のペースで無理なく学べます。

就・転職支援や開業サポートも用意しています。

講座名 ケアマネジャー合格指導講座
受講料 62,800円(WEB割引価格)

ニチイ

ニチイ」のケアマネジャー試験対策講座は、全国1,900拠点の介護事業所と現役ケアマネの声を活かした、実務に強い通信講座です。反復学習法で基礎から応用まで段階的に学べ、全国統一模試も付いていて本番対策も万全。

疑問を解消できる質問対応システムやWEBテスト、動画解説など、オンラインサポートも充実しています。忙しい方でもスキマ時間を活用しながら、合格をしっかり目指せます。

就職支援も利用でき、資格取得後のキャリアもサポートしています。

講座名 ケアマネジャー受験対策パーフェクトゼミ(通信制)
受講料 34,783円(一括払いの場合)

上記で紹介したスクールは、下記のボタンからまとめて無料で資料請求が可能です。2分程度で資料は請求できるので、複数のスクールを比較しあなたにぴったりなスクールを見つけましょう!

CHECK
  • 三幸福祉カレッジ
  • 資格の大原
  • カイゴジョブアカデミー
  • TAPアカデミー
  • クリエ福祉アカデミー
  • 土屋ケアカレッジ
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
実務者研修の講座一覧

ケアマネジャー 目的別関連記事紹介

ケアマネジャーについてもっと詳しく知りたい方のために、目的別に記事を紹介します。

目的 関連記事
ケアマネ全般について知りたい ケアマネジャー(介護支援専門員)とは?
ケアマネの勉強にかかる費用を知りたい ケアマネ 試験勉強方法別での費用比較|過去問・テキスト・通信講座
ケアマネのおすすめの通信講座を知りたい ケアマネジャー(介護支援専門員)通信講座のおすすめは?講座別に徹底比較
ケアマネになるにはどうすればいいのか知りたい ケアマネになるには
ケアマネの試験について知りたい ケアマネ試験(日程・問題・申し込み期日と手順)について
ケアマネ試験の難易度と合格ラインについて知りたい ケアマネ試験の難易度と合格ライン
ケアマネ試験の解答について知りたい ケアマネ解答速報
ケアマネの受験資格について知りたい 介護支援専門員の受験資格
ケアマネ試験の実施団体について知りたい 全国のケアマネ試験実施団体まとめ

監修者について

田中健

田中  健 Tanaka Ken

高知県大月町生まれ。
●社会福祉法人 足立邦栄会 所属
●東京未来大学福祉保育専門学校 非常勤講師
●一般社団法人 日本アクティブコミュニティ協会 公認講師
●東京都高齢者福祉施設協議会 ケアマネジメント支援委員会 委員

【保有資格】
●介護支援専門員
●介護福祉士
●レクリエーション介護士2級
●同行援護 一般課程
●社会福祉主事
●認知症介護実践者研修
●キャラバンメイト
●介護予防運動指導員

\この情報をシェアする/

  • facebook

ケアマネジャーの講座選びなら

サイトイメージ

BrushUP学びはスクールや学校、講座の総合情報サイト。
最安・最短講座開講日程、分割払いなどをエリアごとに比較して無料でまとめて資料請求できます。
まずは近くのスクールをチェックしてみてくださいね♪
平日なら電話での請求も可能です。

TOP