ニチイの初任者研修の評判・口コミまとめ 実務者研修・その他介護系の講座も紹介!

ニチイの初任者研修の評判・口コミまとめ 実務者研修・その他介護系の講座も紹介!

更新日: 2024/12/26

  • facebook

ニチイは、50年以上にわたり教育事業を展開している医療・福祉の大手スクール。修了生は200万人以上を輩出してきた実績を誇ります。

ニチイとはどのようなスクールなのか、独自調査により評判・特徴をまとめてみました。口コミ・評判も紹介しているので参考にしてください。

タップできる目次 [閉じる]

介護初任者研修とは?

介護職員初任者研修は、介護の基本を学ぶための研修です。

この研修を通じて、介護職に関する基礎的な知識や技術を習得し、介護職員としての職業生活を開始することができます。

資格の取得には、およそ130時間の授業と実習を含む研修の受講と、研修終了後に行われる修了試験の合格が必要です。

この資格は、以前に介護の仕事を経験していない方(未経験)や特定の資格を持っていない方でも取得を目指せるもので、受講資格に年齢や学歴、職歴などの制限はありません

研修のカリキュラムは、座学と実技の両方を含んでおり、介護に関する基礎から学ぶことができるように設計されています。

したがって、研修を完了し、修了試験に合格することで資格を得られるため、介護職に就きたい方や家族の介護に役立てたい方にとって、取り組みやすい資格と言えます。

CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧

ニチイってどんなスクール?

ニチイとは

ニチイは、約50年にわたって教育事業を展開する医療・福祉の大手スクール
1996年のホームヘルパー2級講座開講以来、200万人以上の修了生を輩出しています。

また、ニチイは全国約1,900拠点でトータル介護サービスを実施しており、その実績が学習システムにも活かされています。

初任者研修・実務者研修のほかにも、ケアマネジャーや介護福祉士の試験対策講座、高齢者コミュニケーター講座、ストレスマネジメント講座など介護職に役立つ独自のスキルアップ講座も開講しています。

ニチイの学習内容

ニチイは、全国約1,900ヶ所の介護事業所を展開し、約50年間教育事業を行ってきた経験と知見を活かした介護研修を提供しています。

この豊富な実績と専門知識に基づいた研修内容は、介護の基本から実践的な技術まで、効率的に学べる点が大きな強みです。

研修では、介護の理論だけでなく、車椅子の操作、体位変換、排泄支援といった具体的な実技にも重点を置いており、受講生を全面的にサポートするための無料の制度も充実しており、振替制度や延長制度、復習レッスン、質問応答サービスなど、学びをサポートするさまざまな無料サービスを提供しています。

これにより、受講生は安心して研修に取り組むことができます。

また、ニチイでは、介護の職場環境を直接確認できる無料の見学会を実施しています。

参加者は自宅近くのニチイが運営する介護施設を選び、デイサービス、小規模多機能型居宅介護、グループホーム、有料老人ホームなど、さまざまなタイプの施設を訪問できます。

見学中は、ニチイの経験豊富なスタッフが同行し、仕事内容の詳細や働く上での疑問、悩みなどについて、直接質問する機会があります。

介護職への就職を検討している方だけでなく、まだ受講を決めかねている方も歓迎しており、この機会を通じて、介護職への理解を深めることができるでしょう。

ニチイの評判・特徴

ニチイは全国に教室を展開しており、その多くが駅近の好立地です。

介護の現場を知り尽くした講師がそろっており、希望者は現場体験ができるなど授業やスキル習得についての心配もいりません。

また、業界最大手だからこその手厚いサポートが魅力で、就業相談や、介護技術を復習できる無料の「おさらいレッスン」など、卒業後のサポートがあるのもありがたいですね。
就業の受け皿も充実しています。

これだけ万全な体制だからこそかもしれませんが、受講費用が他スクールに比べると高く設定されています。
しかし、ここ最近は期間限定のキャンペーンも定期的に実施されていて、以前より受講しやすくなっているのではないでしょうか。

ニチイの口コミ

こちらでは、ニチイの口コミを紹介します。口コミは、以下の点を紹介します。

講師・授業・テキストに関する口コミ

ニチイの「講師・授業・テキスト」に関する口コミは以下の通りです。

アンケート回答 女性

講師のレベルは高いです。ほとんどの先生は大人数のクラスでも偏ることなく生徒全員に目を配り、質問にも一人一人のレベルに合わせた解説をしてくれ、とても助かりました。
(20代 女性)

アンケート回答 男性

一番いいなと思ったのは、やはり授業の丁寧さです。特に力ではなく体の動きを使った、ボディメカニクスを利用した介護の仕方を重点的に教えてくださったので、それがいま仕事に活きています。
出典:ニチイ公式サイト

アンケート回答 女性

テキストは文字も小さくなく、重要ポイントは文字の色が変わっていて、とても分かりやすいものでした。
(20代 女性)

ニチイの講師は、上記の口コミ以外にも「楽しくてわかりやすい」という評判が多いです。現場経験豊富な講師がわかりやすく教えてくれるので、初めての方も安心して授業を受けられます。

また、ニチイは授業に事業現場の最新事例を反映しています。ニチイは全国約8,000件の契約医療機関、約1,900ヶ所の介護事業所を運営しており、現場から得た知見を授業に活かすことで、高品質な授業を提供しているのです。

テキストに関しても、わかりやすく、活字が苦手な方も学習しやすいようにイラストや図が多く使われています

運営スタッフ・サポートに関する口コミ

ニチイの「運営スタッフ・サポート」に関する口コミは以下の通りです。

アンケート回答 女性

運営のスタッフさんは、本当に良い人ばかりで生徒を全力でサポートしてくださいました。
(40代 女性)

アンケート回答 女性

欠席・振替制度や様々な通学スタイルがあって助かりました。
(30代 女性)

アンケート回答 男性

ニチイは介護業界の大手なので安心感がありました。私は働くことを前提に介護を学ぼうと考えていたので、ニチイなら就業先の候補もたくさんあると思い、選びました。
出典:ニチイ公式サイト

スクールに通うと、講師の方だけでなく、運営スタッフの方々とのやり取りも発生します。運営スタッフの評判も1つの重要なポイントです。

また、ニチイは介護スクール大手なこともあって、サポートが豊富に用意されています。口コミにもあるように、就職サポートもその1つです。ニチイでは「お仕事相談会」を実施しており、修了生1人1人の適性や条件に合った就業先を紹介してくれます。

就職サポート以外にも、ニチイでは以下のような学習サポートを提供しています。

ニチイの学習サポート
  1. 無料振替制度
  2. 無料延長制度
  3. 無料聴講制度
  4. 無料復習制度
  5. 3種類の実習の用意

このように、ニチイは就職・学習サポートどちらも豊富に整備されています。ニチイは、受講が初めての方や働きながら受講したい方など、どんな方でも通いやすいおすすめのスクールです。

受講料に関する口コミ

ニチイの「受講料」に関する口コミは以下の通りです。

アンケート回答 男性

受講料は高かったですが、就職サポートがあったため、就職がスムーズで助かりました。
(30代 男性)

アンケート回答 女性

(ニチイは受講料が比較的高いですが)例えば、ニチイやツクイなどの大手や福祉の専門学校系なら、実技講習はしつかりしているように思います。実技実習が一番重要です。いい加減なスクールなら、日数をクリアして定期的に課題を提出していけば、最終的には研修修了証をもらえますが、中途半端な技術講習しか受けていないと、現場に入ったときに、何もできずに大変苦労します。私がそうでした。
出典:Yahoo知恵袋

ニチイの受講料は、他のスクールと比較して高いと感じる方が多いようです。受講料が高い分、講師・授業の質や就職・学習サポート体制が豊富なのでしょう。

また、ニチイは2種類の受講料割引キャンペーンを実施しています。

ニチイの割引キャンペーン
  1. 受講料割引キャンペーン(不定期)
  2. 受講料キャッシュバック制度(常時)

ニチイでは、受講料の割引キャンペーンを頻繁に実施しています。介護職員初任者研修を例にあげると、2024年は4-6月頃、8-10月頃、12-3月頃に実施していました。今後の実施予定については、最新資料にてご確認ください。

また、ニチイは受講料キャッシュバック制度を実施。キャッシュバックの条件は、簡単にいうと「修了後3ヶ月以内にニチイに入社し、ニチイに3ヶ月以上在籍している」こと。ニチイに就職を考えている方にとっては、非常に利用しやすい制度です。

ニチイは受講料が比較的高い反面、安く、または無料で受講できる割引キャンペーンを頻繁に実施しています。こういった制度をうまく活用すれば、通常の半額以下で通うことも可能です。

ニチイの割引キャンペーン・受講料キャッシュバックの詳細も含め、スクールの最新資料に掲載されています。以下から無料で資料を取得できるので、ご活用ください。

※お住まいのエリアのニチイ以外の有名スクールもあわせて検討したい方は、以下をご覧ください。

200万人を超える修了生を輩出!

ニチイの初任者研修
資料請求はこちら

ニチイの受講生サポートは?

業界最大手だからこその手厚いサポートあり!

ニチイでは急な用事などで欠席した場合に無料の振替制度があるほか、就業相談や修了後も介護技術を無料で復習できる「おさらいレッスン」を受けられるなど、学習中のフォローはもちろん卒業後のサポートも充実しています。

1.無料振替制度
やむを得ない理由により授業に参加できない場合、日程調整のうえ他のクラスで受講できます。

2.無料延長制度
万一、受講期間内で修了が困難な場合は「無料延長制度」で受講期間を延長することができます。

3.おさらいレッスン(修了生対象)
修了後も講座で学んだ介護の技術を"おさらい"できる復習セミナーを開催しています。

4.応援フォローシステム
担当講師がメールやFAX、電話などで学習の進め方やわからない点をアドバイス。一人ひとりの受講生に合った親身なサポートを行います。

5.無料対策レッスン
学習内容や課題(レポート問題)のわからない点を講師に直接質問してその場で解決できる「レポート問題対策レッスン」のほか、各種対策レッスンを無料で実施しています。

6.質問回答システム
疑問点や学習法の不安がある場合には郵送やFAXのほか、スクーリング時に講師にいつでも質問できます。無料対策レッスンに参加できない方でも安心して学習を進められます。

ニチイは、50年以上にわたり教育事業を展開している医療・福祉の大手スクールです。介護業界初めての方や働きながら資格取得したい方など、どんな方のニーズにも応えれるよう体制が整備されています。

ニチイはまさに「迷ったらここに通っておけば間違いない」そんなスクール。ニチイが最寄りにある方は、比較対象に入れるのがおすすめです。

※お住まいのエリアのニチイ以外の有名スクールもあわせて検討したい方は、以下をご覧ください。

200万人を超える修了生を輩出!

ニチイの初任者研修
資料請求はこちら

ニチイの就職支援

就業相談会の実施や就職先の案内も

ニチイでは講座修了後に就業相談会を実施し、修了生一人ひとりの適性や条件に合った就業先を紹介しています。
また、採用情報サイトニチイの介護事業所の求人情報紹介、案内なども受けることが可能です。

全国約1,900ヶ所の介護事業所を展開するニチイだからこそ実現できるシステムといえるでしょう。
修了後に就職したいという方には便利ですね。

ニチイの受講料キャッシュバック制度

ニチイでは、ニチイを通じて「介護職員初任者研修」や「介護福祉士実務者研修」を修得し、その後ニチイで介護スタッフとして働き、特定の条件をクリアすると、支払った研修費用を給料に上乗せして返金するプログラムを実施しています。

このキャッシュバック制度には条件があるので以下を参考にしてください。

■介護職員初任者研修

ニチイが提供する介護職員初任者研修を終え、研修中または終了から3ヶ月以内にニチイに加入した方を対象に、研修費用を返金する制度があります。
この返金を受けるためには、以下の4つの条件全てに該当する必要があります。

  1. 総計150時間以上の有資格者としての実働経験があること。
  2. 転居なしで異なる拠点やサービスへの異動が可能であること。
  3. 入社条件として、在宅系サービスの場合は条件@を満たし、加えて条件AかBのどちらか一方を満たすこと。
    居住系サービスの場合は条件Aを満たし、条件@、B、Cの中から一つ以上を満たすこと。
    具体的には以下のとおり。
    @ 介護職として月65時間以上(訪問介護は50時間以上)の継続勤務が可能であること。
    A 早朝や夜間の勤務が可能であること。
    B 土日祝の勤務が可能であること。
    C 夜勤が可能であること。
  4. 支給時にニチイに在籍しており、休職中でないこと。

これらの条件を満たすことで、ニチイから受講料のキャッシュバックを受けることが可能です。最新の条件については、下記ボタンより無料資料を取り寄せ、資料をご確認ください。

200万人を超える修了生を輩出!

ニチイの初任者研修
資料請求はこちら

ニチイの介護職員初任者研修講座

ニチイの介護職員初任者研修1ヶ月程度で修了する短期のコースから、週2回の速修コース、週1回の平日コース、土日コースまで多彩なコースがあります(週1回コースは標準期間4ヶ月程度)。

振替受講受講料延長制度などのサポートも充実。
実技のカリキュラムでは1グループ5〜6人の少人数制になっていて、着実に介護技術が身につくよう配慮されています。

※修了後ニチイに就業すると受講料全額キャッシュバックあり。
また、時期によっては期間限定の割引キャンペーンもあります。

◆介護職員初任者研修◆

項目 内容
受講費用

★半額以下!キャンペーン価格★
40,000円(税込)
★受講料40,000円キャンペーン実施中!★
今なら受講料が半額以下に!ニチイは介護業界へ新たな一歩を踏み出すあなたを応援します!
期間・対象:2025年3月20日(木)までに、2025年1月〜3月に開講するクラスに受講申し込みされた方。

★教育訓練給付金対象講座
★ニチイに就職すると、受講料キャッシュバック!
ニチイで資格取得後、ニチイの介護スタッフとして就職し、「受講料キャッシュバック制度」を利用すると、受講料が返金される制度があります。
※制度の詳細は、お近くのニチイまでお問合せください。
※就職には面接等所定の採用選考あり。

期間 標準:4ヶ月程度
最短:1ヶ月程度
自宅学習 レポート提出4回
※都道府県により異なる場合あり
スクーリング 16日間(95時間)

200万人を超える修了生を輩出!

ニチイの初任者研修
資料請求はこちら

ニチイの実務者研修講座

業界最大手であるニチイの実務者研修は受講中のサポートも充実。
自宅学習の期間中も担当カウンセラーからアドバイスが受けられる応援フォローシステムや、レポート課題・実技試験・筆記試験のための無料対策レッスンなどフォロー体制が整っています。

これから介護について勉強される初心者の方や、一人で最後まで続けられるか不安、レポートや試験が難しく修了できないのでは、とお悩みの方でも安心して学べるでしょう。

修了後、ニチイの運営施設に就業した方には受講料キャッシュバックキャンペーンもあります。

※受講料キャッシュバックの適用には条件があります。詳しくは資料請求のうえ、最新の資料をご確認ください。

◆実務者研修講座◆

項目 内容
受講費用

〇所持資格別 講座受講費用
無資格者:176,000円
初任者研修・ヘルパー2級:110,000円
ホームヘルパー1級:73,333円
介護職員基礎研修:57,627円
キャンペーン割引などにより価格が変更になることがあります。
詳しくはパンフレットなどでご確認ください。

期間 標準6ヶ月
自宅学習 19科目
スクーリング 9日間

下記ページでは、全国の介護福祉士実務者研修の受講費用をエリア別にまとめていますので、ご参考ください。

ニチイの介護福祉士受験対策講座

ニチイの介護福祉士受験対策講座は、通学または通信で受講することが可能です。
1万人を超える現役介護福祉士の声をもとにした学習システムで基礎からしっかり学べるコースになっています。
試験に向けた準備には最適ではないでしょうか。

通学コースは例年8〜12月頃の期間限定で開催。
受講をお考えの方は申込み期日を忘れずにチェックしましょう。

ニチイの修了生の方は受講料10%OFFで申し込みできます。

◆介護福祉士受験対策講座◆

項目 内容
受講費用 通学:37,400円
通信:26,400円
期間 最長6ヶ月

ニチイのケアマネ受験対策パーフェクトゼミ

ニチイのケアマネ受験対策パーフェクトゼミは、全国で活躍する3,000名もの現役ケアマネジャーの声をもとに作成された受験対策講座です。

月1回の予約制で学習相談会も開催されていて、さまざまな不安や疑問を直接講師に聞くこともできます。
ケアマネジャーをよく知るニチイだからこその試験に関するポイントやコツが集約されているので、一発合格も夢ではないでしょう。

ニチイの修了生の方は受講料10%OFFで申し込みできます。

◆ケアマネ受験対策講座◆

項目 内容
受講費用 通学:70,125円
通信:34,783円
※時期によって割引キャンペーン実施あり。
期間 通学:4ヶ月
通信:最長6ヶ月

ニチイの介護事務講座

ニチイでは介護事務講座も開講。
医事・福祉教育分野で40年以上の実績を活かしたカリキュラムで一般財団法人日本医療教育財団のケアクラークの資格取得を目指せます。

質問しやすいアットホームな少人数で初心者の方にも安心。受講コースも多数あり、学びやすい環境が整っています。

◆介護事務講座◆

項目 内容
受講費用 通学:71,245円
通信:40,333円
期間 通学:1.5ヶ月(45日間)
通信:4ヶ月(120日間)

ニチイの拠点情報

ニチイは全国各地に多くの教室を持つ大手スクールです。
以下に北海道から沖縄までスクーリング可能なエリアを一覧にしましたので参考にしてください。

時期によって開講していない教室もあります
最新の情報については資料請求にてご確認ください。

〇ニチイ スクーリング可能エリア

エリア 都道府県
北海道・東北 北海道(札幌・小樽・苫小牧・千歳・旭川・帯広・釧路・函館など)
青森(青森・弘前など)
岩手(盛岡・一関・北上など)
秋田(秋田・大曲・由利本荘など)
山形(鶴岡・酒田)
宮城(仙台・古川など)
福島(福島・相馬・いわき・郡山など)
関東 東京(新宿・池袋・渋谷・自由が丘・豪徳寺・北千住・錦糸町・吉祥寺・八王子など)
神奈川(横浜・横須賀・川崎・藤沢・小田原など)
埼玉(大宮・川口・熊谷・川越・春日部・所沢など)
千葉(千葉・松戸・浦安・船橋・柏・成田など)
茨城(水戸・つくば・日立・土浦など)
栃木(宇都宮・小山など)
群馬(高崎・前橋など)
甲信越・北陸 新潟(新潟・新津・長岡など)
長野(長野・松本・上田など)
山梨(甲府・富士吉田など)
富山、石川、福井
東海 愛知(名古屋・豊橋・岡崎・豊田など)
静岡(静岡・浜松・沼津・三島など)
岐阜(岐阜・多治見など)
三重
近畿 大阪(天王寺・茨木・京橋・枚方など)
兵庫(三宮・明石・姫路など)
京都、滋賀(草津など)
奈良、和歌山
中国 広島(広島・呉・福山など)
岡山(岡山・笠岡など)
山口(下関・山口など)
鳥取、島根
四国 香川、徳島、愛媛、高知
九州・沖縄 福岡(天神・小倉・久留米など)
佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

初任者研修 目的別関連記事紹介

介護の入門資格である初任者研修について詳しく知りたい方のために、目的別に記事を紹介します。

目的 関連記事
初任者研修全般について知りたい 介護職員初任者研修とは?
初任者研修の価格を知りたい 介護職員初任者研修の費用・価格を徹底比較!
初任者研修と実務者研修の違いを知りたい 実務者研修と初任者研修の違いを徹底解説
初任者研修資格を最短で取得する方法を知りたい 通信講座を利用して最短1ヶ月で介護職員初任者研修取得
初任者研修の学習内容を知りたい 介護職員初任者研修の学習内容・カリキュラムを修了者が解説!
初任者研修の試験について知りたい 介護職員初任者研修の試験難易度と合格率【体験談】
求人について知りたい 初任者研修資格が無くても介護の求人募集はあるの?
初任者研修とホームヘルパー2級の違いについて知りたい 「ホームヘルパー2級」が「初任者研修」に変更になった背景とは?

\この情報をシェアする/

  • facebook

介護職員初任者研修の講座選びなら(最短)

サイトイメージ

BrushUP学びはスクールや学校、講座の総合情報サイト。
最安・最短講座開講日程、分割払いなどをエリアごとに比較して無料でまとめて資料請求できます。
まずは近くのスクールをチェックしてみてくださいね♪
平日なら電話での請求も可能です。

TOP