介護職員初任者研修 試験難易度と合格率

介護職員初任者研修の試験難易度と合格率【体験談】

更新日: 2024/01/15

  • facebook


藤井 寿和

この記事を書いたのは

介護福祉士:藤井 寿和

藤井 寿和(ふじい ひさかず)は20代で介護福祉士やデイサービスの管理者を経験。35歳で独立し合同会社「福祉クリエーションジャパン」の代表となる。 現在、介護業界施設のコンサルタントや介護業界人材の育成・研修をしながら、介護専門メディアの記事執筆や監修も手掛けている。

はじめに

介護職員初任者研修では、カリキュラム修了後、筆記試験に合格する必要があります。 このページでは、実際に初任者研修を受講した筆者が修了試験の内容や合格率、初任者研修を受講してみた感想、スクール選びのポイントについて解説します。

CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧
タップできる目次 [閉じる]

介護職員初任者研修の筆記試験は難しい?資格難易度は?

試験の解答用紙

授業内容をしっかり理解すれば難しくない!

介護職員初任者研修の筆記試験は、授業内容をしっかりと理解できていれば誰でも合格することができます。万が一不合格でも、追試制度で合格すればよいのです。そのため、難しくないといえるでしょう。

試験は全カリキュラム修了後に1時間程度で行われます。問題は選択式・記述式で出題され、出題数は32問以上(出題32科目で各1問以上)となっています。

◎試験を受けて感じたこと
試験は選択式の問題がほとんどでしたが、一部で記述式の問題が出題されました。記述式の問題では、長々と書かずに書くべきポイントをしっかり書くとよいでしょう。明確な点数は分かりませんが、合否発表の際に、スタッフの方の反応から恐らく、90点前後は取れたと思います。
ほとんどのスクールでは無料で追試を行っています。気になる方は、追試があるかどうか事前に確認しておくと良いでしょう。
試験の出題項目と科目については、以下を参考にしてみてください。

▽出題項目と科目
東京都居宅介護職員初任者研修事業実施要綱』より抜粋

項目 科目
1.職務の理解 (1)多様なサービスの理解
(2)介護職の仕事内容や働く現場の理解
2.介護における尊厳の保持・自立支援 (1)人権と尊厳を支える介護
(2)自立に向けた介護
3.介護の基本 (1)介護の役割、専門性と他職種との連携
(2)介護職の職業倫理
(3)介護における安全の確保とリスクマネジメント
(4)介護職の安全
4.介護・福祉サービスの理解と医療との連携 (1)障碍者福祉制度
(2)介護保険制度及びその他制度
(3)医療との連携とリハビリテーション
5.介護におけるコミュニケーション技術 (1)介護におけるコミュニケーション
(2)介護におけるチームのコミュニケーション
6.障害の理解 (1)障害の基礎的理解
(2)障害の医学的側面、
(3)家族の心理、かかわり支援の理解
7.認知症・行動障害の理解 (1)認知症を取り巻く環境
(2)医学的側面から見た認知症の基礎と健康管理
(3)認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活
(4)家族への支援
(5)行動障害の理解
8.老化の理解 (1)老化に伴うこころとからだの変化と日常
(2)高齢者と健康
9.こころとからだのしくみと生活支援技術 (1)介護の基本的な考え方
(2)介護に関するこころのしくみの基礎的理解
(3)介護に関するからだのしくみの基礎的理解
(4)生活と家事
(5)快適な居住環境整備と介護
(6)整容に関連したこころとからだののしくみと自立に向けた介護
(7)移動・移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
(8)介護に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
(9)入浴、清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
(10)排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
(11)睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
(12)死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
10.振り返り (1)振り返り
(2)就業への備えと研修修了後における継続的な研修

初任者研修全般について詳しく知りたい方は『初任者研修ってどんな資格?』をご覧下さい。無料で資料請求もできます。

介護初任者研修の筆記試験の合格率は?

初任者研修の筆記試験については、問題用紙と解答用紙は回収されるため、合格率は明確にされていません。その理由は、ほぼ受講者全員が合格できる試験だからではないでしょうか。合格率が気になる方も多いと思いますが、そこまで気にする必要はないでしょう。
レポート課題で間違いばかりであったり、受講中の大事なポイントをチェックしていない、復習を全くしていないなどが無く最後まで受講した方であれば、問題なく合格できるはずです。
実際に「追試を受けた」「受講したが修了できなかった」という声も聞いたことがありません。

介護初任者研修試験の合格点は?

合格点は100点満点中70点以上と決められています。介護初任者研修試験は、介護福祉士などのように受験者をふるいにかけて合格者を決める試験ではなく、授業内容をしっかりと理解しているかを確認するための試験です。

介護初任者研修の筆記試験前に準備するポイントは?

筆記試験合格に向けて、余裕を持って受けたいですよね。初任者研修修了者として感じた筆記試験前に準備するポイントを「受験前」と「試験当日」に分けて紹介します。一発で合格するための参考にしてみてください。

試験前
◎受講中に要チェックと言われた点の復習
講師より要チェックと言われた点は、学習内容の中でも特に重要な点です。そのため、試験で出題される可能性は高いでしょう。

◎提出課題レポートの内容見直し
提出課題は、その項目を理解しているか確認するためのものです。場合によっては、試験にそのまま出題されることもあるかもしれませんね。

試験当日
◎試験時間内に全ての問題を解くようにする
試験時間は1時間と決められています。1問に悩んで時間をかけてしまい、取り掛かれなかった問題が無いようにしましょう。ちなみに出題数は32問以上とされているので、1問にかけられる時間は2分弱となりますね。

◎選択式の問題では明らかに間違いのものは除外する
選択式の問題では、どれが正解なのか迷う場合もあるでしょう。そんな時は、まず明らかに違うものを除外して選択肢を減らすと正解に近づくはずです。時間をかけずに解答するちょっとしたテクニックとして覚えておくとよいでしょう。

スクールによって、合格基準や出題内容に多少の差異があるようです。筆記試験前に出題傾向について話をしてくれることもありますので、その際は、聞き逃しのないようにしましょう。

初任者研修全般について詳しく知りたい方は『初任者研修ってどんな資格?』をご覧下さい。無料で資料請求もできます。

CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧

受講中に感じた初任者研修の大変さ

試験・テストの難易度よりも受講する大変さがある!?

実際に初任者研修を受講して感じたことは、試験に合格することよりも受講するうえで「仕事と両立する大変さ」「実技演習の大変さ」「自宅学習の大変さ」を感じました。体験談として以下でそれぞれ大変だと感じたことを細かく紹介したいと思います。

仕事と両立する大変さ

仕事をしながら初任者研修を受講する場合、受講スケジュール調整での難しさはありますね。生活リズムで無理なく受講したいとなると概ね土日開講クラスを選ぶことになるでしょう。
土日開講クラスで受講する場合、休日のプライベート時間が減ってしまい、最後までスクーリングできるか不安に感じる方もいるのではないでしょうか。また、受講開始当初は気持ちも高く授業を受けていても、毎週末に1日8時間程の授業をこなしながら合間で課題レポートを実施、休み中の気分転換する時間をうまく取れなくなり、ストレスを感じることもあるでしょう。

そのような状況を避ける対策として、できるだけ早い時期に同じクラスの受講生と交流を図ることをおすすめします。授業の合間の休憩時間に雑談をしたり、ランチを一緒にしたりすることで、気持ちが紛れることもありますし、特に自分と同じように仕事をしながら受講している方がいれば、お互いの相談相手としてサポートしながら受講することができますよ。仕事と両立する難しさを感じることも減り、結果としてストレスの軽減にもつながるはずです。

実技演習の大変さ

実技演習では、想像以上に体力を使うということを肌で感じるでしょう。具体的には、車椅子から立位してもらい、ベットまで移動してもらう介助が良い例です。実技演習の最初は、もちろん介助方法も分からない上に体に負担がかかってしまい、汗をかくことや数日後に足や腕の軽い筋肉痛や腰への痛みを感じることがあるかもしれません。また、体力に自信がない方は、実技演習の難しさを感じるかもしれません。
しかし、講師の方の中には小柄な女性もいますし、適切な指導を受けながら回数をこなすことで、カリキュラム後半の実技演習時には体への負担も少なくスムーズに介助することができるようになるでしょう。

自宅学習の大変さ

課題レポート提出は3回が基本のようです。
1回目は問題の提出範囲や問題数自体も少なくスムーズに実施できますが、2回、3回と進むにつれて出題範囲も広がり、難易度が高い問題も出てきます。提出期日には気を付けて進める必要がありますね。
そうは言っても、もちろんテキストには答えが書かれていますし、講義中に講師の方が要チェックと言っていた点をメモしておくと、効率良く課題レポートを進められるでしょう。

ご家族と同居している方や小さなお子さんがいる方にとって、学習環境を確保できるかも自宅学習での難しさを感じる点かもしれませんね。スクールで自習室などがあれば有効的に活用してみるのも良いでしょう。

初任者研修について詳しく知りたい方は『初任者研修ってどんな資格?』をご覧下さい。無料で資料請求もできます。

CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧

スムーズに受講するためのスクール選びのポイントは?

講義をする女性講師

講師やスタッフの人柄・教室雰囲気

受講する上で、スクール講師がどんなタイプの人なのか、どのような授業をしているのかも気になりますよね。
講師のタイプによって、分かりやすさや学びやすさも変わってきます。
HPやパンフレットだけで全てを理解することは不可能ですが、無料説明会を開催しているスクールもありますので、参加してみると良いかもしれません。明るい講師やスタッフが多い、教室内も広くて明るい雰囲気などを感じられれば受講前から安心できますね。

受講中の教室見学ができるのであれば積極的に参加しましょう。楽しそうな雰囲気や受講生同士の交流、活気を感じられればスムーズに受講することができますね。

スクールまでのアクセス時間と馴染みある場所

スクールを選ぶ際は、仕事帰りに受講しようと考えている方であれば職場の近く、土日で受講をお考えの方は自宅近くで選ぶのが無難ですね。
仕事帰りの受講で検討される方は、あまり馴染みのない場所は避けた方がよいでしょう。受講してすぐはモチベーションも高く通うのもそこまで苦ではないかもしれません。しかし、受講が進むにつれて面倒だと感じることが出てくる可能性も考えられます。知っている場所で選ぶと最後まできちんと受講できる可能性がさらに高まるでしょう。

初任者研修について詳しく知りたい方は『初任者研修ってどんな資格?』をご覧下さい。無料で資料請求もできます。

CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧

介護職員初任者研修試験の試験内容・過去問を紹介!

ノーマライゼーションに関する試験問題

ノーマライゼーションに関する次の記述のうち、正しくないものを一つ選びなさい。

1. ノーマライゼーションとは、障害の有無に関わらず、誰でも参加することができ、普通に暮らせる社会を目指すという意味である。
2. ノーマライゼーションの理念は、デンマークのバンク・ミケルセンによってはじめて提唱された。
3. アメリカのADA法(障害をもつアメリカ人法)は、ノーマライゼーションの考え方が発展し制定されたものである。
4. 障害児教育の分野では、ノーマライゼーションの理念に基づき積極的にインテグレーションの考え方が用いられている。
5. 高齢者介護においては、地域社会でさまざまな人々と関わりながら、また少人数の規模で生活することが、ノーマライゼーションの理念を具現化したものである。

介護職の職業倫理に関する試験問題

介護職の職業倫理に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

1. 社会福祉士及び介護福祉士法では、誠実義務、資質向上の義務、秘密保持義務を倫理として定めている。
2. 効果的な介護支援を行うためには、利用者からなるべく多くの情報を得る必要があり、知りえた個人情報は慎重に取り扱わなければならない。
3. 効果的な介護支援のため、ケアチーム内で利用者に関する情報を開示、共有することが必要であるが、その際は原則として利用者の許可が必要である。
4. 日本介護福祉士会の倫理綱領の前文では利用者の自己実現を支援することを掲げている。
5. 介護実践を行う場合に必要な、倫理的判断の4つの視点とは、(1)自律尊重の視点、(2)善行の視点、(3)悪不履行の視点、(4)地域福祉の視点である。

介護保険制度に関する試験問題

介護保険制度に関する次の記述のうち、正しくないものを一つ選びなさい。

1. 介護保険の被保険者は、その市町村に住む65歳以上の高齢者、および40歳から64歳の医療保険加入者の2種類である。
2. 要介護認定は市町村に置かれる介護認定審査会の審査と判定に基づいて行われる。
3. 要介護認定の結果に不服がある場合は、各都道府県に設置された介護保険審査会に審査請求をすることができる。
4. 介護保険の財源は、被保険者の保険料と公費(税金)のみで構成されている。
5. 介護保険の保険給付には、介護給付、予防給付および市町村特別給付の3種類がある。
CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧

介護職員初任者研修の難易度が気になる人によくある疑問

笑顔の高齢女性と花を持った女性介護士

介護職員初任者研修試験に落ちたらどうする?

一度試験に落ちた場合、追試や再試験が受けられます。
合格できれば、介護職員初任者研修は修了とみなされます。
追試や再試験は、受講したスクールで受験できます。

初任者研修はしんどいと感じる理由は?

通学のみのスクールの場合、130時間のカリキュラム全てを通学して学びます。
そのため、スケジュールに負担が生じる可能性が高く、しんどいと感じる方が多いです。
働きながら初任者研修を学ぶ方には、通信と通学で学べるスクールがおすすめです。

初任者研修試験の勉強ができるアプリはある?

以下に初任者研修試験のおすすめアプリを紹介します。
空いた時間を有効活用して、初任者研修試験の勉強を進めましょう。

アプリ名 特徴
介護職員初任者研修 模擬問題 ・ iOS対応【iPhone,iPad】の無料アプリ
・ クイズ形式で出題されて番号を選ぶだけなので、スマホでも勉強しやすい
介護職員初任者研修 試験対策 ・ GooglePlay【Android用】の無料アプリ
・ クイズ形式で出題してくれるので、楽しみながら介護の知識を身に付けられる

2024年度の初任者研修の試験日は?

介護職員初任者研修は年に4回以上の試験日があり、それぞれの資格スクールによって開催日が異なります。
主なスクールの試験日は以下の通りです。

スクール 試験日
三幸福祉カレッジ ・ 1月〜12月
※開講講座にあわせて実施されます。
ニチイ学びネット ・ 1月〜12月
※開講講座にあわせて実施されます。
資格の大原 ・4月・8月・11月・2月
※開講講座にあわせて実施されます。

初任者研修試験を無料で取る方法は?

介護職員初任者研修の資格を無料で取得するには、以下の3つの方法があります。

  • 1. ハローワークの職業訓練を利用する

  • 2. 資格取得支援制度のある施設に就職する

  • 3. 民間の介護資格スクールを利用する

CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧

初任者研修 目的別関連記事紹介

初任者研修についてもっと詳しく知りたい方のために、目的別に記事を紹介します。

目的 関連記事
初任者研修全般について知りたい 介護職員初任者研修とは?
初任者研修の価格を知りたい 介護職員初任者研修の費用・価格を徹底比較!
初任者研修と実務者研修の違いを知りたい 実務者研修と初任者研修の違いを徹底解説
初任者研修資格を最短で取得する方法を知りたい 通信講座を利用して最短1ヶ月で介護職員初任者研修取得
介護職員初任者研修の学習内容・カリキュラムについて知りたい 介護職員初任者研修の学習内容・カリキュラムを修了者が解説!
求人について知りたい 初任者研修資格が無くても介護の求人募集はあるの?
初任者研修とホームヘルパー2級の違いについて知りたい 「ホームヘルパー2級」が「初任者研修」に変更になった背景とは?
CHECK
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • ベネッセ介護職員初任者研修
  • クリエ福祉アカデミー
  • カイゴジョブアカデミー
  • ケアスクールリエゾン
  • メディカルライフケア介護職員初任者研修
最大10万円キャッシュバック!
資料請求で簡単エントリー!
初任者研修の講座一覧

監修者について

藤井寿和

藤井  寿和 Hisakazu Fujii

静岡県西伊豆生まれ。
●合同会社福祉クリエーションジャパン 代表
●介護施設 現場支援コンサルタント
●一般社団法人 日本アクティブコミュニティ協会  公認講師
●介護情報誌「TOWN介護Tokyo」  編集長
●NPO 16歳の仕事塾  社会人講師
●株式会社 是眞  編集長

【保有資格】
●介護福祉士
●ホームヘルパー1級・2級
●レクリエーション介護士1級・2級
●社会福祉主事任用資格
●福祉用具専門相談員
●介護予防運動指導員
●音楽健康福祉士
●音楽レクリエーション指導士3級
●防火管理者
●大型自動車1種免許

お問い合わせはお問い合わせメールまでお願い致します。
※メールにてお問い合わせいただく際は、PCからのメールを受信できるように設定をご変更ください。
※スクール会場や講座については、直接スクールにお問い合わせください。
※試験情報・要綱に関しましては、最新の情報は各自治体・各主催団体の公式HPをご確認くださいませ。
※お問い合わせ内容によってはご返信までに2〜4日いただきます。

『介護の資格最短net』LINE友だち追加でお役立ち情報を配信中!

介護の資格最短netのLINE公式アカウントよりお友だち追加頂いた方へ、介護資格に関するお得な講座受講料のキャンペーン情報やお役立ち情報を配信中!
ぜひ『介護の資格最短netのLINE公式アカウント』よりお友だち追加をしてみてください。

\この情報をシェアする/

  • facebook

介護職員初任者研修の講座選びなら(最短)

サイトイメージ

BrushUP学びはスクールや学校、講座の総合情報サイト。
最安・最短講座開講日程、分割払いなどをエリアごとに比較して無料でまとめて資料請求できます。
まずは近くのスクールをチェックしてみてくださいね♪
平日なら電話での請求も可能です。

TOP