登録販売者ってぶっちゃけどう?意味ない、供給過多と言われる真相は?

登録販売者ってぶっちゃけどう?意味ない、供給過多と言われる真相は?

更新日: 2024/02/16

  • facebook

はじめに

登録販売者って何?どのような特徴があるの?」
「登録販売者になるための資格試験て難しいの?」

このような疑問をお持ちではないでしょうか?この記事では、登録販売者はどのような特徴があるのか、初心者にもわかりやすく解説しています。
最後まで読むことで、登録販売者の資格試験の難易度や就職上のルール、市場動向(需要の高さ)について理解を深められるでしょう。
また、資格試験の勉強方法も紹介しているので、合格に向けて効率よく勉強を進めていきましょう。

タップできる目次 [閉じる]

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

登録販売者ってぶっちゃけ何?基礎的なポイントを解説

ドラッグストアにいる女性と男性

登録販売者の基本について解説します。

登録販売者とは?

登録販売者とは、2009年の改正薬事法により誕生した『かぜ薬や鎮痛剤などの一般用医薬品(第2類・第3類に限る)販売を行うための専門資格』です。薬剤師が不在でも一般用医薬品販売ができる専門家として、薬局やドラッグストアから注目されています。

※一般用医薬品とは
医師による処方箋が無くても購入できる医薬品のことです。また、登録販売者が扱える第2類・第3類は一般用医薬品の中で『9割以上』を占めています。

「【2024年度版】登録販売者とは?資格取得の方法や仕事内容、就職先、給料などについて解説します!」の「登録販売者とは?/一般用医薬品(第2類・第3類)販売の専門資格です。」から引用

登録販売者と薬剤師の違いって何?

登録販売者と同じく薬を扱う仕事に『薬剤師』があります。
薬剤師は、資格の位置づけがあいまいな登録販売者と異なり、れっきとした国家資格です。
仕事内容の違いは、薬の調剤ができるという点です。登録販売者は医薬品の販売のみの業務であるのに対し、薬剤師は処方箋をもとに薬の調剤を行います。
また、登録販売者は第2類・第3類医薬品のみ販売できるのに対し、薬剤師は第1類医薬品まで販売できます。
薬剤師よりも販売と調剤業務について制限はありますが、登録販売者も医薬品について知識がある重要な存在であることは間違いありません。

「【2024年度版】登録販売者とは?資格取得の方法や仕事内容、就職先、給料などについて解説します!」の「登録販売者と類似資格との違い/登録販売者と薬剤師の違い」から引用

登録販売者は国家資格なの?

登録販売者が国家資格か否かは、サイト、ブログなど様々な媒体で見解が違います。
その理由は、「国家資格」という言葉の定義が明確に定められていないからです。
所轄の厚生労働省には、登録販売者に関しての記載がありますが(厚生労働省 『国の資格制度一覧』)、あくまでも「国の資格制度」としているだけで「国家資格」とは明言されていません。
また、明確に「国家資格」を記載している文部科学省の「国家資格一覧」には登録販売者は記載されていません。当サイトでは『かぜ薬や鎮痛剤などの一般用医薬品(第2類・第3類に限る)販売を行うための専門資格』や『国家資格に準ずる資格』としております。
どのような資格が「国家資格」であるのかが定義されないうちは、「登録販売者は国家資格である」とも「国家資格ではない」とも明言することは難しいのです。

「【2024年度版】登録販売者とは?資格取得の方法や仕事内容、就職先、給料などについて解説します!」の「登録販売者は国家資格ではない?」から引用

登録販売者の存在意義は?

第2・第3類医薬品の取り扱いができる登録販売者は、薬剤師と比較されやすく、存在意義が問われることがあります。
実際には以下の社会的背景があり、消費者側にとって重要な役割があります。

  • ・ 薬剤師不在のときは健康アドバイザーとして活躍できる

  • ・ セルフメディケーション税制に関するアドバイスができる

登録販売者になるために実務経験は必要?

登録販売者として一人で売り場に立つには「直近5年間に2年以上の実務経験」が必要です。実務経験2年以上に満たない方は「研修中」という身分で、2年以上実務経験のある登録販売者もしくは薬剤師が管理・指導の下でなければ一般用医薬品(第2類・第3類)を販売することはできません。
実務経験が2年以上になると、実務従事証明書が申請できます。申請先は、販売従事登録証の申請と同様に、各都道府県に対しておこないます。

※以下、水色枠「直近5年間に〜」と水色枠下の「とされています。〜」以降の文章も引用

「【2024年度版】登録販売者とは?資格取得の方法や仕事内容、就職先、給料などについて解説します!」の「登録販売者とは?/未経験者でも目指しやすい資格です。」から引用

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

登録販売者の試験ってぶっちゃけどう?難易度や勉強量は?

勉強する様子

登録販売者資格の試験難易度や勉強量について解説します。

登録販売者の難易度はどのくらい?ぶっちゃけ独学でも合格できる?

登録販売者試験は、独学でも合格することは可能です。 受けるために特別な条件や資格などは必要ありませんし、合格率も40~50%ほどあり、同じように女性に人気なケアマネジャーや介護福祉士の試験と比べても難易度はそれほど高くないといえるでしょう。

しかしながら、登録販売者は一般用医薬品の約9割を占める第二類医薬品・第三類医薬品を販売できる資格です。そのため、当然範囲も広いうえに専門的で、覚える内容も膨大になります。しっかりとスケジュールを立てて、効率よく勉強を進めていかなければ合格は難しくなるでしょう。

また、独学では継続がカギになってきます。数分でもかまいませんので毎日勉強をするクセを付けることで、確実に合格への道は縮まって行きます。
もし、一人では勉強のモチベーションが続かない、わからないことや不安なことをすぐに相談できる相手が欲しいなど、独学での受験に不安のある方は、登録販売者試験対策講座を開講しているスクールや通信講座を受験してみるのもいいかもしれません。

「ノートは不要?独学でも合格できる登録販売者試験の勉強法」の「独学で合格するのに必要な勉強時間は?/はじめに」から引用

登録販売者はぶっちゃけ主婦や学生でも合格できる?

登録販売者は、2015年の試験から特定の教育課程や実務経験が不要となり、学生や主婦など誰でも受験できるようになりました。
合格率も40%〜50%と高めのため、きちんと試験勉強に取り組めば比較的簡単に合格できるでしょう。
ただし、一人前の登録販売者として活動するには、ドラッグストアなどで月80時間以上の業務を2年間積まなくてはなりません。
そのため学業や家事、仕事とのバランスを取りながら効率的に試験勉強を進める必要があります。

登録販売者と薬剤師はぶっちゃけどっちが難しい?

登録販売者と薬剤師を比較すると、資格取得が難しいのは薬剤師です。
なぜなら、薬剤師は「6年制薬学部の卒業」が受験資格として定められているからです。
社会人でも薬剤師を目指すことは可能ですが、離職して大学に入学する必要があるため、時間や経済的リスクが避けられません。
合格率は平均60%〜70%と薬剤師のほうが高めですが、受験条件が厳しいことから、社会人の場合は登録販売者のほうがおすすめです。

ぶっちゃけ登録販売者の試験はどのくらい勉強した?

登録販売者試験合格に必要な勉強時間はおよそ400時間と言われています。これは平日3時間、休日6時間毎日勉強して、約3ヵ月かかる計算になります。毎日勉強するのは難しい、余裕をもって試験に臨みたいと考える方は少なくとも3ヵ月以上前から勉強を始めましょう。
登録販売者試験は都道府県ごとに実施日が異なり、早いところでは8月末から、遅いところでは12月に実施する都道府県もあります。こちらのページに実施日を載せてありますので、自分が受験する都道府県の実施日はあらかじめ確認しておきましょう。

>>登録販売者の試験日程・試験問題・受験申し込み方法

自分が住んでいる都道府県以外でも受験することができるので、勉強が間に合わない場合は実施日の遅い都道府県での挑戦を検討してみるといいかもしれません。

「ノートは不要?独学でも合格できる登録販売者試験の勉強法」の「登録販売者試験までのスケジュール/必要な勉強時間」から引用

登録販売者の合格率は都道府県によって違う?難しい県はある?

2023年(令和5年)の登録販売者試験の合格率は全国平均43.7%でした。
登録販売者試験は各都道府県ごとに実施されており、試験問題も各都道府県によって異なります。
そのため合格率にもばらつきがあり、昨年で合格率が最もよかったのは群馬県の55.2%、合格率が最も低かったのは高知県の21.4%と、33.8%の開きがあります。
ここ3年の合格率のトップ3とワースト3を掲載いたしますので、参考にしてください。

>>登録販売者試験に受かりやすい県・受かりにくい県ランキング

「【2024年度版】登録販売者とは?資格取得の方法や仕事内容、就職先、給料などについて解説します!」の「登録販売者資格を取得するには?/登録販売者試験の合格率と難易度」から引用

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

登録販売者ってぶっちゃけめんどくさい?楽しい?仕事内容を紹介

薬を選ぶ人

登録販売者の仕事内容をご紹介します。

薬局・薬店・接骨院などで接客対応

薬局や薬店、接骨院では薬の販売や相談、健康状態のアドバイスなど接客対応が中心になります。

    【薬局・薬店・接骨院での業務】

  • ・ 受付窓口での接客や健康相談の対応

  • ・ 医薬品の販売や商品陳列

  • ・ 薬や健康の相談

  • ・ 薬剤師の調剤補助

  • ・ 会計やレセプト入力 など

コンビニ・ドラッグストアなどでの商品陳列

コンビニやドラッグストアでは、医薬品の販売やレジ打ち、接客、カウンセリング業務などをおこないます。
また、ドラッグストアでは血液測定会など、イベントの企画や運営を担当することもあります。

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

登録販売者ってぶっちゃけどう?就職・転職する4つのメリット

貯金箱と給料

登録販売者に就職・転職するメリットをご紹介します。

登録販売者は需要が高いため食べていける

登録販売者は将来性が高く、薬局やコンビニなど全国的に求人数が多く、生活には困らない職業といわれています。
理由は「セルフメディケーション」が強く関係していると考えられます。
セルフメディケーションとは、自身の健康状態を考慮し、軽めの不調や病症は医薬品を用いて治療することを指します。
近年は医療費の増大を抑えるため、できるだけ健康保険を使用せず病気の治療や予防をすることを国が薦めているのです。
この影響による医療品販売の規制緩和から、全国のコンビニで市販薬の取り扱いが可能となり、登録販売者の需要も増加しました。

資格を保有していると手当がもらえる

勤務先によっては資格手当を支給してもらえることがあり、収入アップが期待できます。
また、無資格の社員よりも有資格者のほうが、同じ業務でも時給や月給などの処遇が優遇されるでしょう。
このほか、勤務先に販売ノルマがある場合、良好な成績を残せると販売能力や実績も加えて今後のキャリア形成に活かせます。

生活状況や好みに合わせた働き方が可能

登録販売者はパートやアルバイトなど、自分のライフスタイルに合わせて自由な働き方ができるメリットがあります。
例えばコンビニやドラッグストアでは、育児中の女性が土日のみ出勤するなど、自分に合ったワークスタイルを実現しています。

将来に向けてキャリアアップができる

登録販売者として2年以上の実務経験があると、店舗管理者や医療販売店の開業(独立)などキャリアアップができます。

    【登録販売者のキャリアパス】

  • ・ 医療品販売の管理者

  • ・ 医療品を扱うECサイトなどの運営

  • ・ 医療品販売店の開業

  • ・ 医薬品販売店の店長 など

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

登録販売者ってぶっちゃけどう?就職・転職する3つのデメリット

登録販売者に就職・転職するデメリットをご紹介します。

長時間立ち仕事が続くため体に負担がかかりやすい

登録販売者は品出しなどの業務で、長時間立ち仕事が続きます。
特にコンビニやドラッグストアでは、医薬品以外にも日用品や食料品の陳列も並行しておこないます。
商品のなかにはペットボトル飲料など重たいものも多いため、体への負担には注意が必要です。

就職先によっては実務経験や実績が問われることがある

正式な登録販売者として活動するには、一般医薬品を取り扱っている勤務先での実務経験(2年以上)が問われます。
未経験の状態で資格を取得した場合は「研修中」となり、単独では売り場に立てないことになっているので注意してください。

    該当する店舗の勤務経験がまったくない人の場合】

  • ・ 販売登録者を受験・合格する

  • ・ 入職する店舗の都道府県に登録申請をおこなう

  • ・ 2年間実務経験を積む

  • ・ 正式な登録販売者として認められ

  • ・ 販売管理者やドラッグストアの店長などひとりで活動できるようになる

なお、月80時間以上の勤務時間であれば、研修中の雇用形態(正社員・アルバイト・パートなど)は問いません。

就職後も外部研修が必要になる

登録販売者(研修中の方も含)として勤務している方は厚生労働省の『登録販売業者の資質の向上のための外部研修に関するガイドライン』によって年1回外部研修の受講が義務付けられています。店舗管理者からも案内・受講指示はあるはずです。受講先は、各都道府県などで実施されています。

※「実施内容事例:日本ドラッグチェーン会」以降の箇条書きも引用

「登録販売者になるには?合格後に【販売従事登録】が必要!」の「外部研修とは?/勤務期間中は外部研修受講が必要!」から引用

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

登録販売者はぶっちゃけどんな人が向いている?

白衣を着た笑顔の女性

登録販売者に向いている人の特徴についてご紹介します。

ヒアリングやコミュニケーション能力が高い人

適切な情報提供をするためには、まずお客様がどのような悩みや問題を抱えているのかを読み取る必要があります。そのためには、聞き出すためのコミュニケーション能力も重要なスキルです。また、人と接することが得意な方は向いているでしょう。

「登録販売者の仕事内容|登録販売者の資格をどのように仕事に活かしていくか」の「登録販売者に向いている人は?/人と接することが好きな人」から引用

向上心が高く自己研鑽ができる人

登録販売者には、医薬品購入者への適切な情報提供が求められます。特に、新薬が出た際などは知識をつける必要がありますね。資格を持っているからと言っても、日々勉強しなければならないことも多いでしょう。
勉強すること、知識向上のモチベーションを高く維持できる方には向いていると思います。

登録販売者の仕事内容|登録販売者の資格をどのように仕事に活かしていくか」の「登録販売者に向いている人は?/日々、学習(勉強)を続けられる人」から引用

健康意識の高い人

登録販売者は、健康についての悩みや相談をされ、アドバイスをすることも重要な仕事です。より適切な情報提供をするためには、健康について興味・関心が無いとなかなか難しいのではないでしょうか。
日頃から健康には気をつけている方、積極的に健康に関する情報収集できる方には、適した仕事だと思います。

「登録販売者の仕事内容|登録販売者の資格をどのように仕事に活かしていくか」の「登録販売者に向いている人は?/健康について興味・関心がある人」から引用

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

登録販売者の勉強はぶっちゃけどうすればいい?

勉強する様子

登録販売者の学習方法についてご紹介します。

登録販売者の勉強は通信講座がおすすめ

せっかく試験を受けるのであれば、一発合格を目指したいですよね。独学でも、しっかり計画を立てて勉強をやり気ることができれば試験合格も可能だと思います。しかし、前述でも述べたようになかなか難しい面があるのも事実です。
独学よりコスト面で高くはなりますが、登録販売者試験対策講座の場合は各スクールそれぞれでの実績やノウハウもあります。また、合格するためのコツやトレンドなども得ることができることでしょう。
一発合格を目指したい方は、登録販売者試験対策講座の受講も検討されてみてはいかがでしょうか。

「登録販売者資格は独学でも取得できるの?」の「登録販売者試験で一発合格を目指すなら/登録販売者試験対策講座の受講をおすすめします!」から引用

独学なら参考書を活用しよう

独学で登録販売者の資格取得を目指すなら、参考書や過去問のテキストを活用してみましょう。
「登録販売者|過去問・テキスト・通信・通学講座の費用比較(2024年度)」にてテキストに関する最新情報を掲載しています。
テキストの書籍名や価格を紹介しているので参考にしてください。

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

登録販売者の勉強から受験合格までのロードマップ

学習から受験合格までの登録販売者になる手順について解説します。

@登録販売者の受験に向けて勉強する

学習方法は独学のほか、ユーキャンなどの通信講座があります。
勉強期間・時間を考慮し、自身が取り組みやすい学習スタイルを選んでみてください。

A受験申請書を入手・提出する

受験申請書を入手したら必要事項を記入し、提出期限内にほかの必要書類と一緒に提出しましょう。
提出する書類は地域ごとに異なる可能性があるため、注意してください。

B受験票を受け取り試験当日に備える

受験申請書を提出したら受験票が送付されます。受験票は紛失しないよう保管し、試験当日に備えてください。

C試験当日に受験する

試験当日は受験票など、忘れ物がないか入念にチェックしましょう。
登録販売者の試験はマークシート方式です。最近はマークシート専用の筆記用具も販売されているので、活用してみてください。

D合格通知を受ける

合格通知は公告でおこなわれ、合格すると都道府県知事から合格書が授与されます。
合格通知から1週間ほどで、受験票に記載された住所に合格通知書(合学証明書など名称は異なる)が送付されます。

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

登録販売者の資格試験合格の秘訣

数冊の教科書

登録販売者の試験合格のコツについて解説します。

生活状況に合った学習スタイルを見つける

自分の好みや生活状況に合った学習スタイルを選ぶことで、複雑な医薬品販売に関する知識を深められ、効率よく学習できます。
仕事や学業などで忙しい場合は、独学よりも通信講座がおすすめです。通信講座の詳細は、「登録販売者試験対策講座の受講をおすすめします!」をご参照ください。

参考書や過去問の問題集を繰り返し復習する

資格試験を独学で受ける人のなかには、最初のうちはテキストを読み込んで知識を暗記しようとする人が多いのですが、登録販売者の試験ではそれはおすすめしません。なぜなら、範囲が広いため、その方法では時間が足りなくなってしまうからです。
勉強は主に過去問を中心にやっていきましょう。はじめは不正解だらけでかまいませんので、繰り返し解いて間違いをテキストなどで調べていくことで、自然と知識が定着していきます。

独学での詳しい勉強方法については『ノートは不要?独学でも合格できる登録販売者試験の勉強法』でも紹介していきますので、参考にしてみてください。

「Q.登録販売者資格は独学でも取得できるの?」の「アウトプット中心の勉強がおすすめ!」から引用

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

登録販売者に関するよくある質問

登録販売者に関するよくある質問をまとめました。

登録販売者の資格を保有しても意味がないはウソ?

登録販売者の資格を取得することで、販売管理者や薬局などの店長などのキャリアアップにつながります。
医薬品販売の取り扱いには、登録販売者の資格取得と実務経験が義務づけられているため、薬局などで働く場合は非常に有効な資格です。

登録販売者は増えすぎて供給過多になってない?

近年は登録販売者の飽和状態を懸念する声が聞かれますが、以下の状況から供給過多になる可能性は低いと考えられます。

  • ・ 医薬販売の規制緩和にともない、医薬品を取り扱う店舗が増加したこと

  • ・ ネット通販業者や量販店など、いたるところで登録販売者が求められるようになったこと

  • ・ 地域包括ケアシステムにより登録販売者の必要性が高まったこと

登録販売者になると食いっぱぐれはなくなる?

登録販売者は将来性が高い職業のため、資格を持つことで食いっぱぐれなど生活に困ることはないでしょう。
なぜなら法の改正により、コンビニやホームセンター、ネットショップなどでも医薬品の取り扱いや販売ができるようになったからです。
医薬品を扱う際は、店舗に登録販売者や薬剤師が常駐しなくてはなりません。
このような市場拡大の影響により、今後も登録販売者の需要は高止まると予想されます。

登録販売者の資格取得後はそのまま放置して大丈夫?

登録販売者の資格は一生保証されるため、放置しても無くなることはありませんが、資格取得後は早めに働いて活用するのが得策です。
なぜなら、正規の登録販売者は長期ブランクが認められないからです。
正規の登録販売者は、直近5年で2年以上の勤続年数を満たさなくてはなりません。医薬品の進歩は早く、取り扱い店舗では常に新しい医療技術の知識が求められます。
このことから、長期的に現場を離れた資格保有者より、直近で働いていた登録販売者のほうが勤務先で優遇される傾向にあります。

登録販売者になって知識不足で困ることはある?

登録販売者として医薬販売店へ入職すると、さまざまなシーンで知識不足を経験します。
例えば、接客時に的外れな回答をしたり、取り扱っている医薬品の類似品を説明できなかったりと、自身の未熟さを痛感する人は少なくありません。
上記のような失敗は以下のポイントを意識することにより、時間をかけて克服することができます。

  • ・ 購入者から多く寄せられる質問内容の回答を前もって準備しておく

  • ・ 疑問点が浮上したら自分だけで解決しようとせず上司や先輩に聞く

  • ・ 情報収集を習慣づけて医薬品に関する知識を深める

登録販売者に簿記は必要?

登録販売者に簿記の資格は必要ありません。レジ打ちや会計業務などは、最低限のスキルがあれば問題ないでしょう。

登録販売者の離職率って高いの?

厚生労働省の調べによると、3年以内に離職する登録販売者の割合は、大卒者が39%以上、高卒者が約半数を占めています。
離職はさまざまな動機が考えられますが、特に多いのが以下の3つです。

  • ・ 職場内の人間関係による悩み

  • ・ 給料や処遇に対する不満

  • ・ 業務内容やキャリアに対する不満

出典:厚生労働省|これまでの登録販売者試験実施状況等について

登録販売者は底辺・頭悪い人が就くイメージはない?

登録販売者は、底辺の人や勉強ができない人が就く印象が強いですが、まったくの誤解です。
実際に医薬品に関する豊富な知識が必要となり、常に最新情報をアップデートしておかなくてはなりません。
資格取得も合格率は40〜50%と高めですが、勉強の学習精度を上げて合計ラインの70%(合計点84点以上)を超える必要があります。

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

【都道府県別】登録販売者スクールを一覧で紹介!

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

登録販売者講座のおすすめスクールを厳選!

登録販売者講座を実施しているスクールの中でも、全国に教室を展開している定番スクールをご紹介します。
「どのスクールを選んだらよいかわからない」という方は定番スクールから選ぶのがおすすめです。
ここでは、登録販売者の定番スクールを3つご紹介します。

三幸医療カレッジ

三幸医療カレッジ

出典:https://www.35189.jp/

「三幸医療カレッジ」は、医療・福祉系専門学校を全国に展開する「学校法人三幸学園」の社会人向けスクールです。
登録販売者試験対策講座に特化しており、82%という高い合格率(令和1年度登録販売者試験)を誇っています。

登録販売者受験対策講座」は通学コースと通信コースがあり、全国どこからでも受講可能です。
さらに「直前対策セミナー」もあり、実際の試験を意識した実践的な対策を習得できます。

三幸医療カレッジには、「就職支援部」があり、お仕事の紹介や就職活動、就業中のフォローといったサポートを受けられるのも魅力ですね。

受講期間の目安 約1.5ヶ月
運営会社 学校法人三幸学園グループ
講座名 登録販売者受験対策講座
受講料 通学コース:71,280円
DVDコース:47,300円
eラーニングコース:35,200円
目指せる資格 登録販売者
就職サポートの有無 あり
備考 一般教育訓練給付制度
母子・父子家庭等自立支援給付金制度
キャンペーン情報 2024年3月12日(火)まで受講料20%OFFキャンペーン中

ヒューマンアカデミー/通信講座『たのまな』

ヒューマンアカデミー/通信講座『たのまな』

出典:https://www.tanomana.com/

ヒューマンアカデミー『たのまな』は、資格の総合スクール『ヒューマンアカデミー』の通信講座です。
長年の通学講座の経験とノウハウを活かして作られた、自主学習でもわかりやすい教材とカリキュラムが『たのまな』の魅力です。

ヒューマンアカデミー『たのまな』の「登録販売者合格総合講座」は、最短3ヶ月の学習期間でも無理なく合格を目指せるプログラム。
短期集中ですぐに資格を取得したい方におすすめです。

また、1年6ヶ月の受講期間が設けられているので、ゆっくり時間をかけて資格を取得したい方でも安心。
eラーニングは約10分のショート動画で構成されているので、忙しい方でもスキマ時間に学習を進めることができます。

受講期間の目安 約6ヶ月
運営会社 ヒューマンアカデミー
講座名 登録販売者合格講座
登録販売者合格総合講座e-ラーニング付
受講料 登録販売者合格講座:37,700円
登録販売者合格総合講座e-ラーニング付:44,800円
目指せる資格 登録販売者
就職サポートの有無 あり
備考 一般教育訓練給付制度
キャンペーン情報 なし

資格のキャリカレ

資格のキャリカレ

出典:https://www.c-c-j.com/

資格のキャリカレは、株式会社キャリアカレッジジャパンが運営する通信講座専門スクールです。

資格のキャリカレはサポートが手厚いのが特徴です。
資格試験に合格できなければ受講料を全額返金。
そして、なんと合格できれば2講座目を無料で受けられます。
最大12ヶ月間の無料サポートがついているので忙しい方でも安心。
さらには専属のスタッフから就職・転職のサポートまで受けられます。

「登録販売者講座」のテキストは、登録販売者試験に関連する数々の書籍を出版している團野浩氏の監修で、短期間でもしっかりと実力がつくカリキュラムです。

受講期間の目安 約3ヶ月
運営会社 株式会社キャリアカレッジジャパン
講座名 医薬品登録販売者講座
受講料 38,500
目指せる資格 登録販売者
就職サポートの有無 あり
キャンペーン情報 受講料1万円割引キャンペーン
48,500円38,500円

ユーキャン

ユーキャン

出典:https://www.u-can.co.jp/

ユーキャンは、60年以上にわたって、幅広いジャンルの資格講座を開講している会社です。

ユーキャンはサポートが手厚いのが特徴です。
提出した課題に対し、専属の講師が細かい添削をしてくれるため、苦手の発見に役立つでしょう。
また、質問にも専任講師が回答してくれるので、通信講座の不安を軽減できます。

60年の通信講座のノウハウを活かした分かりやすいテキストも魅力。
「登録販売者講座」では、スマートフォンやタブレットから学習できるデジタルテキストが配布されるので、スキマ時間に自分のペースで学べます。

受講期間の目安 約6ヵ月
運営会社 株式会社ユーキャン
講座名 登録販売者講座
受講料 49,000円
目指せる資格 登録販売者
就職サポートの有無 なし
キャンペーン情報 なし

スクールを比較して講座を選びましょう!

スクール選びは費用や通いやすさで決めてしまいがちです。
しかし、働きながらや家事・育児をしながら資格取得を目指す人は、受講期間や振替制度などのサポート制度が充実しているかも重要なポイントになります。

登録販売者試験の日程は都道府県によって異なりますが、早いところでは8月に実施されます。
短期の講座でも3カ月はかかりますので、受験日から逆算して受講し始められるようにしましょう

上記で紹介したスクールは、下記のリンクからからまとめて無料で資料請求できますので活用してみてください。

CHECK
  • キャリアカレッジ
  • 三幸医療カレッジ
  • ヒューマンアカデミーたのまな
お近くの有名講座・スクールの
資料請求ができます
登録販売者の通信講座一覧

まとめ|登録販売者を目指すなら通信講座の活用がおすすめ!

登録販売者を目指すなら、独学よりも通信講座がおすすめです。
登録販売者の試験勉強は、およそ400時間かかるといわれています。医薬品に関する専門知識が求められるため、通信講座の活用により効率よく勉強できるでしょう。

介護の資格最短netでは、登録販売者資格に関する通信講座をご紹介しています。無料で資料請求もできるので、ぜひご活用ください。

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

\この情報をシェアする/

  • facebook

登録販売者の講座選びなら

サイトイメージ

BrushUP学びはスクールや学校、講座の総合情報サイト。
最安・最短講座開講日程、分割払いなどをエリアごとに比較して無料でまとめて資料請求できます。
まずは近くのスクールをチェックしてみてくださいね♪
平日なら電話での請求も可能です。

\近所のスクール・講座をみてみる/

登録販売者の講座を資料請求(無料)

\最短1分!いろいろなスクールを比較できます/

登録販売者の講座資料を請求(無料)
TOP