訪問介護 仕事内容

訪問介護はどんな仕事をするの?

更新日: 2023/10/11

  • facebook


藤井 寿和

この記事を書いたのは

介護福祉士:藤井 寿和

藤井 寿和(ふじい ひさかず)は20代で介護福祉士やデイサービスの管理者を経験。35歳で独立し合同会社「福祉クリエーションジャパン」の代表となる。 現在、介護業界施設のコンサルタントや介護業界人材の育成・研修をしながら、介護専門メディアの記事執筆や監修も手掛けている。

主な仕事は『身体介護・生活援助サービス』の提供です。

車椅子に乗った高齢者を迎えるデイサービスの男性介護士

訪問介護の仕事は、要介護認定を受けてご自宅で生活されている高齢者宅に直接出向き「身体介護サービス」「生活援助サービス」などを提供するのが仕事です。

身体介護サービス例:
排せつ、食事、着替え、入浴など身体に直接触れて行う介助、それに伴う準備や片付け。
※治療食や流動食の調理も含みます。

生活援助サービス例:
掃除、洗濯、調理、買い物(同行も含)などの家事援助、身体に直接触れない範囲の身の回りのお世話(薬の受け取りなど)。
※生活援助は頼まれたことを何でもする訳ではなく、あくまで「日常的な家事」の範囲に限定されています。大掃除や手の込んだ料理、来客の対応、家族への援助などは対象外となっています。

訪問介護の1日

訪問介護のお仕事は、実際にどのようなスケジュールで行われているのでしょうか。主婦の方を例に、1日の訪問介護のお仕事を時間帯別で紹介したいと思います。

▽1日の仕事スケジュール例

時間帯 仕事内容
9:00 事業所へ出勤:
本日の訪問先確認・準備など
10:00 1件目のお宅訪問(1時間):
朝食準備、洗濯などの生活援助サービスを実施
11:30 2件目のお宅訪問(1時間):
掃除、昼食準備などの生活援助サービスを実施
13:00 事業所へ戻る:
お昼休憩・他のヘルパーと情報交換など
14:00 事務作業・準備:
書類整理、業務報告、3件目のお宅訪問準備など
15:00 3件目のお宅訪問(1時間30分):
入浴準備・入浴見守り、歯磨き、洗顔などの身体介助サービスを実施
夕食準備・食事見守り、掃除などの生活援助サービスを実施
17:00 事業所へ戻る:
業務報告書の作成、明日の訪問先予定確認と準備
18:00 帰宅

※日によって、訪問先・サービスの実施内容は異なる場合があります。

訪問介護の働き方には2種類ある!?

高齢女性と話す笑顔の女性介護士

常勤ヘルパーとは?登録ヘルパーとは?

訪問介護の仕事をするうえでは、主に「常勤ヘルパー」「登録ヘルパー」の2つの働き方に分かれています。
常勤ヘルパーは、介護事業所と直接雇用関係を結んで仕事をする働き方です。一方で、登録ヘルパーは訪問介護事業所に自分の好きな時間や曜日を登録して、その時間帯に合った仕事をする働き方です。

登録ヘルパーのメリット

登録ヘルパーは事業所に好きな勤務時間や曜日を登録して、ご自身の都合良い時間で働くことができます。直接雇用の常勤ヘルパーよりも自由度が高い点は、働きやすさでメリットに感じる方もいらっしゃるでしょう。特に、子育て中や扶養内で働きたい、趣味の時間を優先したい方であれば、空いた時間を利用して働くこともできますね。

登録ヘルパーのデメリット

常勤ヘルパーに比べて働き方での自由度はありますが、『時間外の業務ついては給与に反映されない』『サービス利用者の急なキャンセルの場合は給与が発生しない』など、給与面での不安定さはあるかもしれません。一定の給与をもらいたい、介護業界でキャリアアップしていきたいとお考えの方は、常勤ヘルパーとして勤務された方が良いかもしれませんね。

訪問介護の給与はどのくらいなの?

家計簿とお金

月給18万円〜、時給1,300円〜が相場!

訪問介護の給与は、正社員の場合18〜25万円、パートの場合時給1,300円〜2,600円程度となっています。給与の差は、初任者研修・ヘルパー2級だけでなく、実務者研修や介護福祉士などの資格を持っているか、介護業務の実務経験の有り無しによって変わってくるようです。ちなみに、登録ヘルパーの場合は、時給1,200円〜1,900円といったところです。また、パートの場合、生活援助と身体介護の業務内容によっても時給で100円程度違いがあるようです。

未資格者でも訪問介護のお仕事はできる?

初心者マークを持つ笑顔の男性

未資格者の求人情報は基本無い!

求人情報を見る限り、未資格者で訪問介護のお仕事に就くことは難しいのが現状です。未資格者でも応募できる求人募集があったとしても、入社後に資格取得を義務付けられているケースもあります。訪問介護の仕事をしたいとお考えの方は、初任者研修を受講されることをおすすめします。資格取得すれば、介護業界でのキャリアアップや仕事の幅も広げってくることでしょう。

監修者について

藤井寿和

藤井  寿和 Hisakazu Fujii

静岡県西伊豆生まれ。
●合同会社福祉クリエーションジャパン 代表
●介護施設 現場支援コンサルタント
●一般社団法人 日本アクティブコミュニティ協会  公認講師
●介護情報誌「TOWN介護Tokyo」  編集長
●NPO 16歳の仕事塾  社会人講師
●株式会社 是眞  編集長

【保有資格】
●介護福祉士
●ホームヘルパー1級・2級
●レクリエーション介護士1級・2級
●社会福祉主事任用資格
●福祉用具専門相談員
●介護予防運動指導員
●音楽健康福祉士
●音楽レクリエーション指導士3級
●防火管理者
●大型自動車1種免許

お問い合わせはお問い合わせメールまでお願い致します。
※メールにてお問い合わせいただく際は、PCからのメールを受信できるように設定をご変更ください。
※スクール会場や講座については、直接スクールにお問い合わせください。
※試験情報・要綱に関しましては、最新の情報は各自治体・各主催団体の公式HPをご確認くださいませ。
※お問い合わせ内容によってはご返信までに2〜4日いただきます。

\この情報をシェアする/

  • facebook

介護職員初任者研修の講座選びなら(最短)

サイトイメージ

BrushUP学びはスクールや学校、講座の総合情報サイト。
最安・最短講座開講日程、分割払いなどをエリアごとに比較して無料でまとめて資料請求できます。
まずは近くのスクールをチェックしてみてくださいね♪
平日なら電話での請求も可能です。

TOP