本ページでは、熊本県内で介護福祉士実務者研修を実施しているスクールについて、費用や教室の所在地、講座の内容を一覧で紹介しています。
熊本県では熊本市を中心に介護福祉士実務者研修が開講されています。同じ「介護福祉士実務者研修」でも、受講料や講座の特徴など、スクールにより違いがあります。
本ページでは、熊本県内の介護福祉士実務者研修をまとめて紹介しており、無料の資料請求を行えます。スクールごとの違いを比較し、あなたにぴったりの講座選びの参考にしてみてください。
実務者研修(正式名称:介護福祉士実務者研修)は、初任者研修の上位資格にあたります。質の高い介護サービスを安定的に提供していくことを目標に、基本的な介護提供能力の修得を目的とした研修です。
また、2017年より介護福祉士国家試験の受験資格として「実務者研修の受講・修了」が義務付けがされたため、実務者研修は介護福祉士資格を目指すうえで必須の資格です。
実務者研修は450時間の講義と実習を受講することで資格を取得できます。より深い介護知識や医療ケアなどの専門知識を習得できますので、介護福祉士を目指す方やより介護職としてスキルアップしたい方におすすめの資格です。
実務者研修の概要については、以下のページで詳しく解説していますので参考にしてください。
関連記事:『実務者研修とは?資格取得方法と合格率などを紹介』
熊本で実務者研修講座を開講している学校を比較できるようまとめました。
実務者研修のスクールを選ぶ際には場所と費用も重要ですが、スクールのサポート体制もしっかりとチェックされることをおすすめします。
具体的には、振り替え授業などの融通が利くかどうか、受講中のフォローや就転職サポートも重要ポイントと考えられます。
熊本の中心は熊本市で、なかでも熊本駅からほど近い場所に実務者研修の開講教室があります。
しっかりと比較されたい方はまとめて資料請求をおすすめします。キャンペーン情報や日程表、申込用紙も同封されているのでスムーズです。
後悔しない納得のいくスクールを選んでいただけるよう、参考になればと思います。
各スクールでは、新型コロナ感染予防対策として、手洗い・消毒・マスク着用や体温測定などの健康管理のほか、教室内の換気や座席の間隔確保、オンライン相談会など、それぞれの取り組みを実施しています。
※キャンペーン中の割引金額は
2023年
9月時点のものです。
三幸福祉カレッジは、北海道から那覇まで100以上の教室を持つ介護福祉の大手スクールです。
研修の講師は介護福祉士・看護師の資格を持つ現場経験豊富な講師が担当しています。熊本県内では、熊本市電 水道町駅の近くに教室を持ち、実務者研修を開講しています。
なお、三幸福祉カレッジについては『三幸福祉カレッジの実務者研修』で詳しく紹介しています。
※時期により開講していない教室もありますので、開講スケジュールはパンフレットなどをご確認ください。
〇熊本県の拠点情報
三幸福祉カレッジ
熊本県の拠点一覧
熊本県熊本市中央区水道町7-16
富士水道町ビル7F
【地図】
最寄駅:
熊本市電 水道町バス停より徒歩2分
熊本県熊本市西区島崎6-1-27
聖母の丘
【地図】
最寄駅:
市電「段山町駅」より徒歩15分
※無料駐車場あり
熊本県天草市五和町御領9133番地
【地図】
天草セントラル病院前から徒歩約3分
無料駐車場あり
熊本県天草市有明町小島子1360番地
【地図】
最寄駅:
天草空港より本渡バスセンターまで15分
本渡バスセンターより車で約20分
無料駐車場あり
熊本県阿蘇市内牧1105-1
介護老人保健施設愛・ライフ内牧
【地図】
最寄駅:
豊肥本線 内牧駅より車で約8分
阿蘇温泉病院向かい
無料駐車場あり
熊本県菊池市泗水町永1021番地
特別養護老人ホーム泗水苑
【地図】
最寄駅:
原水駅より車で約15分
無料駐車場あり
熊本県菊池郡菊陽町沖野2-18-1
介護付有料老人ホーム陽かりの郷
【地図】
最寄駅:
JR光の森駅より徒歩15分
無料駐車場あり
熊本県菊池郡菊陽町大字津久礼3002-1
特別養護老人ホームケアタウン光の森
【地図】
最寄駅:
JR豊肥本線 三里木駅より徒歩約10分
無料駐車場あり
熊本県山鹿市鹿本町津袋450
【地図】
最寄駅:
鹿本町来民交差点より車にて菊鹿町方面へ約4分
無料駐車場あり。
熊本県八代市高島町4218番地
介護老人保健施設皇寿園
【地図】
最寄駅:
JR八代駅より車で約10分
熊本県上益城郡御船町辺田見840-9
グリーンヒルみふね
【地図】
御船町民グラウンドより車で約3分
無料駐車場あり
〇所持資格別 講座受講費用
無資格者:
114,136円
初任者研修・ヘルパー2級:
87,736円
★冬の応援キャンペーン価格!
(キャンペーン期間:2022年12月15日(水)〜2023年1月31日(火))
※テキスト代を含みます。
介護職員10%OFF割引あり。
詳細はパンフレットなどをご確認ください。
※「専門実践教育訓練給付金制度」の対象講座です(受講料の最大70%の給付)。
「専門実践教育訓練給付金制度」に関しては『専門実践教育訓練給付金とは』のページで詳しく紹介しています。
\無料でまとめて一括比較/
実務者研修の講座を資料請求(無料) しかくの学校ホットラインは、熊本県内だけでなく九州各地に開講拠点があります。
実務者研修のほか、初任者研修、ガイドヘルパー講座なども開講しています。
なお、しかくの学校ホットラインについては『しかくの学校 ホットラインの実務者研修|評価まとめ』で詳しく紹介しています。
※時期により開講していない教室もありますので、開講スケジュールはパンフレットなどをご確認ください。
〇熊本県の拠点情報
しかくの学校ホットライン
熊本県の拠点一覧
熊本県熊本市南区八分字町19
小規模多機能ホームアクア
【地図】
最寄駅:
九州新幹線 西熊本駅より車で約6分
熊本県天草市志柿町野添3390-12
天草教育会館
【地図】
最寄駅:
上津浦ICより車で約15分
熊本県八代市古城町2259
麦島コミュニティセンター
【地図】
最寄駅:
鹿児島本線 八代駅より車で約5分
熊本県玉名市岩崎152-2
玉名市民会館
【地図】
最寄駅:
新玉名駅より車で約6分
熊本県菊池市亘32
菊池市文化会館
【地図】
最寄駅:
菊池プラザより車で5分
熊本県合志市栄2295-2
ひのくにふれあいセンター
【地図】
最寄駅:
御代志駅より車で約6分
熊本県宇土市新小路町123
宇土市民会館
【地図】
最寄駅:
宇土駅より徒歩で約20分
〇所持資格別 講座受講費用
無資格者:91,500円
初任者研修・ヘルパー2級:81,500円
詳しくはパンフレットなどでご確認ください。
※「専門実践教育訓練給付金制度」の対象講座です(受講料の最大70%の給付)。
「専門実践教育訓練給付金制度」に関しては『専門実践教育訓練給付金とは』のページで詳しく紹介しています。
\無料でまとめて一括比較/
実務者研修の講座を資料請求(無料)大原の講師陣は、受験指導・実技指導それぞれのプロフェッショナル集団です。 受講コースを修了した際には、現場で即戦力となる高い専門技術もしっかり身につきます。 またスクーリングで利用する実習室の設備は、実際に介護の現場で使用されているものと同じ設備を完備しています。確実な合格をめざすための筆記試験対策とセットで受講できます。
〇所持資格別 講座受講費用
無資格者:84,000円
初任者研修・ヘルパー2級:72,100円
エリア、教室により受講料が異なります。
詳細はパンフレットなどでご確認ください。
※『専門実践教育訓練給付制度』対象講座です。
詳しくは『専門実践教育訓練給付金とは』のページをご覧ください。
\無料でまとめて一括比較/
実務者研修の講座を資料請求(無料)ニチイは全国各地に教室を持ち、介護の資格講座で100万人以上の卒業生を輩出してきた大手スクールです。
在宅系介護から居住系介護まで全国で介護サービスを展開しており、ネットワークを活かして講座卒業生の就業支援もしています。熊本県内では熊本市、八代市内などで実務者研修を実施しています。
なお、ニチイについては『ニチイの実務者研修を紹介!』で詳しく紹介しています。
※時期により開講していない教室もありますので、開講スケジュールはパンフレットなどをご確認ください。
〇熊本県の拠点情報
ニチイ
熊本県の拠点一覧
熊本県熊本市花畑町1-7
MY熊本ビル4F
【地図】
最寄駅:
熊本市電 熊本城・市役所前駅より徒歩1分
熊本県八代市大手町2-7-20
大手町太陽ビル3F
【地図】
最寄駅:
くま川鉄道湯前線 一武駅より車で約7分
熊本県球磨郡錦町一武1641
ニチイケアセンターにしき
【地図】
最寄駅:
くま川鉄道湯前線 一武駅より車で約6分
熊本県八代市松江町字菰池561-1
ニチイケアセンター八代
【地図】
最寄駅:
鹿児島本線 八代駅よりバスで約20分
熊本県熊本市東区保田窪4-10-68
ニチイケアセンター保田窪
【地図】
最寄駅:
JR東海学園前駅より車で約13分
熊本県天草市小松原町12-10
ELビル天草2F
【地図】
最寄駅:
バスにて天草市役所前下車より徒歩5分
熊本県玉名市繁根木94-11
(財)大麻文化会館
【地図】
最寄駅:
JR玉名駅より車で約5分
熊本県玉名市滑石2621-1
ニチイケアセンター玉名
【地図】
最寄駅:
JR玉名駅より車で約10分
熊本県宇城市松橋町豊福1683-1
ハイパーモールメルクス松橋
【地図】
最寄駅:
JR松橋駅より車で約13分
〇所持資格別 講座受講費用
無資格者:140,800円
初任者研修・ヘルパー2級:88,000円
★1〜3月生限定キャンペーン価格!
(キャンペーン締切:2023年2月16日(木)まで)
受講修了しニチイに就業すると受講料全額キャッシュバックあり。
詳しくはパンフレットなどでご確認ください。
〇熊本県内 拠点情報
熊本市東区健軍3-39-14-701
熊本県内では、熊本市の市街地に実務者研修を開講しているスクールが集まっており、熊本城・市役所前駅近くや水道町駅近くなど市電や路線バス等で通える教室が多くなっています。
市電は日中ほぼ3〜5分ごとに発着があり、本数も多いです。またバスの路線は多方面につながっており、市内各地からアクセスしやすい立地と言えます。
JR熊本駅からはやや離れていますが、熊本駅前から市電を使って15分〜20分ほどといったところです。
スクールを選ぶ際には、ご自宅やお勤め先からスクールまでの所要時間も事前に調べた上で、より通学に便利な場所を選ぶこともポイントです。
熊本駅を中心に、熊本市近郊主要駅の乗り入れ路線もまとめましたのでご参考ください。
-------------------------
〇主要駅の乗り入れ路線
熊本駅:
【JR】
九州新幹線、鹿児島本線
【その他】
熊本市電
西熊本駅:
【JR】
九州新幹線
八代駅:
【JR】
鹿児島本線
花畑町駅:
【その他】
熊本市電
熊本市内で実務者研修を実施しているスクールは、熊本駅からほど近い西熊本駅や、熊本市電の花畑町駅、水道町バス停付近にあります。
車や交通機関を使えばどの教室もアクセスしやすいのではないでしょうか。車通学を希望する際は、駐車場の有無についても、確認しておきたいですね。
交通機関もうまく利用しながら、無理のないスクール選びをしてみてください。
熊本県内まで範囲を広げれば、八代市や天草市にも受講可能なスクールがあります。できる限り複数のスクール情報をパンフレットなどで比較検討して、ご自身に合ったスクール選びをするようにしましょう。
実務者研修を受けるにあたって学歴や実務経験などの条件はありません。基本的にはどなたでも受けることができます。
ただしスクールによっては「初任者研修」の修了者のみ受け付けており、未経験者には同スクールの初任者研修を勧めている場合もあります。
実務者研修講座の費用は開講している地域やスクール、また持っている資格によって異なります。
熊本では無資格:9〜17万円、初任者研修所持者:8〜11万円ほどが相場です。熊本での最安値は『資格の大原』で無資格:84,000円、初任者研修所持者:72,100円から受けることができます。
期間限定のキャンペーンなどで安くなっている場合もありますので、資料請求をして最新のパンフレットをチェックするようにしましょう。
こちらのページから熊本で開講中のスクールの資料を一括で無料請求できます。
実務者研修は持っている資格によって受講期間も変わります。
未経験・無資格で受講する場合は450時間のカリキュラムをこなす必要があるため、約6ヶ月かかるのが一般的です。
初任者研修のを持っている場合は、重複するカリキュラム130時間が免除となり、320時間で修了するため約2ヶ月ほどで資格を取得することができます。
詳しい期間やカリキュラムを知りたい方は、こちらのページを参考になさってください。
通信講座を利用して実務者研修の資格を取得することは可能です。ただし、実務者研修のカリキュラムには実技研修も含まれているため、通信のみで講座を修了することはできません。
実際、座学の勉強は通信で行い、実技の際だけスクーリングとして学校に赴くという講座が一般的です。通信講座+スクーリングでの受講できる講座では、初任者研修の資格を持っている方だと最短7回のスクーリングで資格を取得できます。
通信講座+スクーリングでの受講できる講座を下記ページから資料請求できますので、ぜひ検討してみてください。
>>通信講座+スクーリングの実務者研修講座 一括資料請求(無料)
上記の通り、通信と通学を併用して資格取得を目指せるので、働きながらでも資格取得が可能です。
通信だと続けられるか不安だという方は夜間コースや土日コースを用意している講座もありますので、そちらがおすすめです。
各都道府県の『実務者研修受講資金貸付制度』を使えば実質無料で実務者研修を取得することが可能です。ただし「休職者であること」など条件があります。
その他、スクールの無料キャンペーンや資格取得支援制度のある施設・事業所で働くなどでも、実務者研修を無料で受ける機会を得られます。
『実務者研修受講資金貸付制度』の詳細はこちらにまとめてありますので、参考にしてみてください。
介護の資格最短netでは、LINE公式アカウントを開設。おすすめ資格情報やお得なスクールの受講料キャンペーン情報などを配信しています。
介護の資格情報やスクール情報だけでなく、介護に関する基礎知識や施設情報なども配信しています。
・親の介護が必要になったが、何をすれば良いか分からない。
・介護保険制度とは?
・介護施設への入居費用はどのくらいなの。
など、介護に関連する情報もお届けしています。
BrushUP学びはスクールや学校、講座の総合情報サイト。
最安・最短講座や開講日程、分割払いなどをエリアごとに比較して無料でまとめて資料請求できます。
まずは近くのスクールをチェックしてみてくださいね♪
平日なら電話での請求も可能です。
\無料でまとめて一括比較/
実務者研修の講座を資料請求(無料)\無料でまとめて一括比較/
実務者研修の講座資料を請求(無料)